ブログ

ディスポーザーがつまる原因&解決策をご紹介!

お役立ちコラム

近年はマンションや戸建て住宅にも、ディスポーザーが広く取り入れられるようになりました。ディスポーザーは生ゴミも一緒に処理をしてくれるため、特に普段からお料理をするという方にはとても便利な水回り設備ですよね。しかし、ディスポーザーはつまりを起こしてしまうこともあるため、使い方には十分に気をつけなければいけません。また万が一ディスポーザーがつまってしまった場合は、正しい対処をしないとつまりを解消することができません。そこで今回は、ディスポーザーがつまってしまう原因とその解決策について、詳しく解説をしていきます。

ディスポーザーという言葉を知っていても、仕組みはよく分からない、という方も多いです。そこでまずは、ディスポーザーについて具体的にどんな仕組みなのか、またどのようなものを処理できるのかについて簡単に解説をしていきます。

ディスポーザーとは、遠心力を利用して内部のハンマーと刃が生ゴミを粉砕して、水と一緒に排水管に流すための生ゴミ処理機のことです。ただしそのまま排水管に流すのではなく、排水処理装置というものを設置してディスポーザーで処理した生ゴミを再度しっかり処理してから、排水管に流していきます。そのため、排水管をつまらせることなく簡単に生ゴミを処理することができる仕組みです。ディスポーザーはキッチンの排水溝部分につけられているため、生ゴミを手軽に処理できるのも人気の理由のひとつです。

一般的な生ゴミであれば、基本的にはディスポーザーでなんでも処理ができます。ただし例えばリンゴの芯や、柿の種部分など、固くて大きいものなどはディスポーザーでは処理ができず、無理に入れてしまうと故障の原因につながるため注意が必要です。それ以外のものであれば、三角コーナーのような感覚で排水溝に生ゴミを流し、ディスポーザーを起動することで処理することができるため、過程によっては三角コーナーが不要になったという方もいます。設置の際にはさまざまな規定はあるものの、あると便利な水回り設備です。

ここまでで、ディスポーザーの仕組みについて知っていただくことができたかと思います。固いものさえ流さなければ、特にディスポーザーがつまるようには思えませんよね。しかし、普通に使っていたつもりでもディスポーザーがつまってしまう、ということは実際はよくあります。では、なぜさまざまな生ゴミを処理できる力を持っているディスポーザーがつまってしまうのでしょうか。ここでは、ディスポーザーがつまってしまう原因について詳しく解説をしていきます。

文中でも触れている部分ですが、ディスポーザーが処理できない生ゴミというのも存在しています。例にあげたようなリンゴの芯や柿の種などは、ディスポーザーでは処理できない生ゴミです。イメージとしては包丁やハサミで切ることができないような固い物は、ディスポーザーでは処理できないと覚えておくと分かりやすいかもしれません。ディスポーザーでは処理できないものを間違えて入れてしまったり、知っていたものの他の生ゴミに混ざっていて気付かずに入れてしまった、ということはよくあることです。その結果、ディスポーザーでは処理できずそのままエラーを起こして動作がストップしたまま固まってしまったり、排水管内部でつまって逆流をおこすようになってしまうのです。

ディスポーザーを使い続けると、排水管内に汚れがどんどん付着していきます。これはどんなに気を付けて使っていても、どうしても起きてしまうことですので仕方がありません。また油などを流している場合は、油がディスポーザー内や排水管内に蓄積されて、ディスポーザーで処理された食べ物カスを巻き取り大きな汚れつまりになってしまうことがあります。食べ物カスや油などは、ディスポーザーのない排水溝でも同様につまりの原因として挙げられているため、注意が必要な部分です。

排水管から流れ出た生活排水は、一度排水桝に集められます。排水桝では大きな汚れを桝に落としてから、公共下水道に流すことで公共下水道への負担を減らしています。しかし、排水桝は落ち葉なども流れつく場所のため、台風のあとなどはつまりやすくなってしまいます。排水桝がつまると、排水管に生活排水が逆流してしまったり、排水不良を引き起こすことがあります。ディスポーザーそのものが原因である汚れではないにしろ、排水桝が原因でディスポーザーが使えなくなることがあるため、覚えておくと万が一の際に対応できます。

ディスポーザーは設備のひとつのため、定期的なメンテナンスが必要になります。しかしメンテナンスを怠っていると、ディスポーザー本体が劣化してしまって上手く生ゴミを粉砕できなくなってしまったり、故障して使えなくなってしまうことがあります。その結果、ディスポーザーに入れた生ゴミがつまりの原因となり、逆流や排水不良を起こすことがあるため注意が必要です。

ディスポーザーがつまってしまったら、キッチンの排水溝が使えなくなるためとても不便ですよね。できればその場ですぐに解決したいものです。そこでここでは、ディスポーザーがつまってしまった場合の対処法について解説をしていきます。

ディスポーザーの電源を一度落として、安全な状態にしてからディスポーザーに菜箸やトングなどを入れて直接汚れを取り除く、という方法が一番簡単にすぐにつまりを解消できます。ディスポーザーは蓋部分でスイッチのオンオフを操作するものが多いかと思いますが、作業を行う際は安全のために電源プラグを抜いて完全にディスポーザーが作動しない状態にしてから行うことが大切です。手前部分でつまっている場合は、大抵この方法でつまりを解消することができます。つまりを取り除くことができたら、電源をつけて作動させて問題なければ作業は完了です。

つまりが深く排水が逆流している場合は、ラバーカップも有効です。排水口にラバーカップを垂直に設置し、数回押し引きを繰り返すことで、ディスポーザーや排水管内の汚れつまりを取り除くことができます。ラバーカップの他に、真空式パイプクリーナーなども同じように使えるため、どちらか手元にある場合はぜひ試してみてください。

合わせて読みたい記事!
真空式パイプクリーナーの正しい使い方とは? つまり解消でプロも使うオススメアイテム!
https://www.elife-suidou.com/2023/06/09/10078/

ディスポーザーのつまりの原因が、食べ物カスや油などが蓄積していることによる排水管内の汚れの場合は、パイプクリーナーが有効です。しぶとい汚れも強い薬剤が溶かしてくれるため、即効性もあります。ただし、混ぜ合わせが危険な洗剤もあるため、注意が必要です。注意書きに沿って使用しても問題ないかを確認しましょう。万が一混ぜ合わせが禁止されている洗剤などを使っていたときにつまりが発生している場合は、有害ガスが発生する可能性があるためパイプクリーナーの使用を避けた方が安心です。

合わせて読みたい記事!
洗面所が髪の毛つまりで逆流!パイプユニッシュで解決できる?
https://www.elife-suidou.com/2023/02/10/9269/

これまでの方法を試してたけれど効果がなかった場合、もしくは自分で試すのが難しい場合は、プロの業者に依頼して対応してもらうのが一番確実な方法です。プロの業者に依頼することで、自分では対応できない深さの排水管の汚れを落としてくれたり、排水桝の確認や詰まりが合った場合は清掃も行ってくれるため安心です。基本的には水回りの修理を行っている業者であれば対応できますので、急いでいる方はインターネットなどを利用して対応している業者を探して依頼するのがオススメです。どんな業者を呼べばいいか分からない、という方は水道局指定業者を選ぶようにしましょう。水道局指定業者については以下の記事で詳しく解説をしていますので、ぜひ業者選びの参考にしてみてくださいね。

合わせて読みたい記事!
水道局指定業者ってどんな水道業者?指定業者を選ぶメリットとは?
https://www.elife-suidou.com/2022/05/18/7673/

弊社では水回りトラブルの無料お見積り、修理を行っておりますのでお困りの際は是非ご連絡ください。関東エリア・東北エリア・東海エリア・関西エリアの各拠点にスタッフが待機しておりますので、お問い合わせから最短20分で駆けつけます。不安なことがありましたら是非ご連絡ください。