ブログ

洗濯機のつまりは排水トラップの汚れが原因? 自分で掃除はできる?

お役立ちコラム

「洗濯機の排水が上手くいかない」「洗濯機がエラーを起こす」このようなトラブルが発生したとき、洗濯機の故障かと思ってしまいますよね。しかしこのように排水不良やエラーのトラブルの原因の多くは、洗濯機下にある排水トラップが原因であることがほとんどです。排水トラップは普段見たり触れたりしない方も多いかと思いますが、排水トラップに汚れが蓄積されていくと、洗濯機が使えなくなってしまうことがあるため注意しなければいけません。そこで今回は、洗濯機の排水トラップの汚れの原因や、排水トラップの汚れの掃除方法について詳しく解説をしていきます。

洗濯機の排水トラップは、洗濯機の下に設置される洗濯機パンにあるため、普段の生活の中ではなかなか目につかないかと思います。そもそも排水トラップの役割は、洗濯機からの排水を行うことです。洗濯機の中で使用した水を排水するために、排水ホースで排水トラップとつなぎ、そこから勝手に使用した水が排水されていく仕組みです。しかしこの排水トラップ部分に汚れが蓄積すると、排水不良や洗濯機のエラーが発生してしまいます。では、一体どんな汚れが排水トラップに溜まってしまうのでしょうか。まずは洗濯機の排水トラップに蓄積する汚れについて、一緒に確認していきましょう。

洗濯機の近くには、洗面脱衣所やお風呂があることが多いですよね。そのため、位置関係的に髪の毛が落ちやすく、また汚れとして溜まりやすい場所になります。排水トラップは地面にあるため、落ちた髪の毛が入り込みやすく、また目につきにくいため髪の毛汚れが蓄積しやすい場所でもあります。お風呂の排水溝でもイメージができるかと思いますが、髪の毛汚れは多く蓄積されてしまうと施工不良の原因にもなることがあるため、長い時間掃除をしないことで髪の毛が溜まっていき、排水トラップに入り込み水が流れにくくなることがあります。

洗濯機は奥まった空間に入れ込むことが多いため、構造上どうしてもチリやホコリが入り込みやすいです。チリやホコリは小さく、排水トラップにも入り込みやすいため、蓄積することで排水不良の原因になることが多いです。特にホコリは、乾燥時はふわふわとしており軽い汚れですが、水にぬれると汚れが水を吸い込み張り付きやすくなります。洗濯機の防水パンや排水トラップに水が付着している場合は、ホコリが入り込むことでホコリが水分を含み、張り付いてしまい他の汚れも一緒に蓄積しやすくなってしまいます。

衣類の繊維や汚れが、排水パンに落ちたり排水トラップ付近に落ちることで、汚れつまりの原因となることもあります。特に衣類の繊維は細いため、排水トラップの中に入り込んでしまうこともあります。衣類の汚れでは、外などで付着した泥汚れや、食事や調理の際に付いた油汚れなども含まれるため、排水トラップに泥や油汚れが流れてしまうこともあります。泥や油汚れは、排水管内にこびりつきやすく、その他の汚れも一緒に付着しやすくなるため汚れの種類としては少し厄介な汚れです。

洗濯機の排水トラップがつまる原因について、知っていただくことができたかと思います。では、実際に排水トラップが詰まった場合は、どのような症状が発生するのでしょうか。経験がない方にとっては、排水トラップがつまっていても気付けないこともあるため、ここでは洗濯機の排水トラップがつまった場合に発生する症状についても合わせて解説をしていきます。

洗濯機の種類によってエラーコードが異なる場合もありますが、排水トラップがつまって排水不良を引き起こすと、洗濯機がエラーになることがあります。通常の排水ができず洗濯機の排水を停止している状態ですので、無理に動かそうとしなければ悪化することはありませんが、排水不良の原因を取り除かない限りは洗濯機はエラーを示したままになります。

排水不良が発生していると、排水トラップから排水した水が逆流し、防水パンが水浸しになることがあります。その際に一緒に汚れなどが飛び出し、汚れが防水パンに浮いているなんてこともあります。逆流してしまった水の量が多いと、当然防水パンから水があふれ出し、床が水浸しになってしまうなんてことも考えられます。実際に防水パンから水が出て床が水浸しになってしまうケースは起きているため、注意しなければいけません。

排水トラップが汚れでつまっていると、異臭がすることもあります。汚れに雑菌が繁殖することで生ゴミのような臭いになることもありますし、下水臭く感じることもあります。洗濯機を使っているときだけではなく、洗濯機を使っていないときもこうした異臭はすることがあるため、洗濯機付近で嫌な臭いを感じた場合は排水トラップがつまっている可能性があります。

合わせて読みたい記事!
臭いの原因は排水管!? 臭いの原因&解決策をご紹介
https://www.elife-suidou.com/2022/07/14/8272/

洗濯機を使用していて、突然洗濯機がエラーになってしまったら困りますよね。自分で対応できるのであれば、できれば自分で対応したいと思っている方も多いかと思います。そこでここでは、洗濯機の排水トラップの汚れつまりによるトラブルを自分で解決するための掃除方法について、解説をしていきます。今お困りだという方は、ぜひ参考にしてみてください。

洗濯機にエラーが出ているような汚れの場合は、すでに塊のようになって排水トラップ内部にこびりついてしまっていることが多いです。そのため、排水ホースを一度外したうえで、排水トラップを掃除用ブラシなどで擦り洗いしましょう。この際に手で取り除けそうな汚れがあれば、そのまま取り除いてゴミ箱にすてても大丈夫です。取り除いた汚れは排水トラップ内に流さないようにだけ注意しましょう。また、洗濯機のエラーで排水途中の排水ホースを取り外すことで、溜まっている水が一気に流れ出てしまう可能性もあるため、バケツなどを用意して排水ホースの水を一度受け止める場所を用意し、周囲に水が飛び散らないように注意しましょう。作業できる人が二人いる場合は、作業中排水ホースの口を上にするようにして持つことで、水が一気に流れ出ることを防ぐこともできます。

汚れ詰まりが排水トラップの奥で、排水管内で発生している場合は、掃除用ブラシなどでも手が届かない場合があります。その場合は、パイプ用クリーナーも有効です。パイプ用クリーナーは市販で購入でき、最近ではコンビニエンスストアなどでも購入することができます。そのため手元になくても近くにお店があれば、手に入れることができる可能性はあります。パイプ用クリーナーは、手の届かない場所の汚れつまりを溶かして落としてくれるため、排水管のつまり全般に使えます。使い方は商品によっても異なりますが、大抵は商品についているキャップ1杯程度のパイプ用クリーナーを流しこみ、15分~30分程度放置して水を流すことで解消します。

合わせて読みたい記事!
洗面所が髪の毛つまりで逆流!パイプユニッシュで解決できる?
https://www.elife-suidou.com/2023/02/10/9269/

洗濯機の排水トラップの汚れつまりが原因と分かっていても、「洗濯機をどかさないといけない場所に排水トラップがあり、対応しきれない」「構造がよく分からないため触って戻せなくなるのが怖い」などの理由で、対応に困ってしまうこともあるかと思います。そんな自分では対応できない洗濯機の排水トラップのつまりは、無理せず業者に依頼するようにしましょう。また、業者に依頼することで得られるメリットもあるため、最後に業者に洗濯機の排水トラップのつまり対応をしてもらうことで得られるメリットについて、解説をして終わります。

プロの業者に依頼することで、排水トラップのつまり除去だけではなく、部品の劣化があった場合に部品の交換もしてもらうことができます。部品の劣化に先回りして対応しておくことで、今後洗濯機に関する水漏れトラブルを予防することもできます。

排水トラップのトラブルは、原因がつまり以外の場合もあります。私たち個人では排水トラップの中で起きていることを予測し、対処するのはとても難しいことです。しかしプロの業者は、つまり以外の原因を経験や知識から予測することができ、また原因別の正しい対処を行うことができます。排水トラップのつまり汚れだと思っていたら、排水トラップの奥の配管に問題があった、なんてこともよくあることですので個人で対応するよりもプロの業者に任せてしまった方が安心という面もあります。

先ほど排水トラップではなく、排水トラップの奥の配管に問題があることもあるとお伝えしましたが、これはどのご家庭でもあり得る話です。特に配管は使用しているうちに、汚れが配管内にこびりつき排水スペースを狭くしていき、最終的には排水不良を起こすことがあります。このような排水不良を起こしている排水管は、高圧洗浄機でしっかりとこびりついた配管内の汚れを落とす必要があり、やはりこのケースでも個人での対応は難しいことがほとんどです。業者であれば高圧洗浄機で配管清掃をしっかりとしてくれるため、安心して依頼することができます。

合わせて読みたい記事!
排水管の水漏れトラブルに高圧洗浄を使うのはなぜ? 悪徳業者に騙されないために
https://www.elife-suidou.com/2022/09/01/8618/

弊社では水回りトラブルの無料お見積り、修理を行っておりますのでお困りの際は是非ご連絡ください。関東エリア・東北エリア・東海エリア・関西エリアの各拠点にスタッフが待機しておりますので、お問い合わせから最短20分で駆けつけます。不安なことがありましたら是非ご連絡ください。