ブログ

お風呂の蛇口から水漏れ! 考えられる原因&応急処置の方法とは?

お役立ちコラム

お風呂では水を使うことがメインであるため、お風呂場にある蛇口から水漏れが発生していても意外にも気付きにくいものです。しかしお風呂の蛇口からの水漏れを放置していると、カビの発生や水垢の蓄積など、見た目や衛生面にもよくないことがたくさんあります。そのため、お風呂の蛇口を閉めても長い時間ポタポタ水漏れしている場合には、すぐに対策をしましょう。今回はそんなお風呂でありがちな蛇口からの水漏れについて、その原因と応急処置の方法について詳しく解説をしていきます。是非参考にしてみてくださいね。

お風呂の蛇口から水漏れしている原因と対処法とは?

お風呂を使っていないのに、お風呂場から水が滴り落ちる音がする。変な位置に水垢がビッシリついている。このような内容に心当たりはありませんか? もしかするとその原因は、お風呂場の蛇口からの水漏れかもしれません。ではお風呂場の蛇口が水漏れする原因は、一体なんでしょうか。今後の水漏れ予防を行っていくためにも、水漏れの原因を知ることはとても大切です。一緒に見ていきましょう。

部品の劣化

▶原因
蛇口の水漏れで一番多いのが、内部部品の劣化です。普段蛇口を使っている分には見えませんが、内部部品にはさまざまなものがあり、その中でも特にパッキンと呼ばれるゴム状のものが劣化し水漏れにつながることが多いです。蛇口の種類によってパッキンが使用されている場所は異なりますが、主に蛇口ハンドル部分、接続部分、コマ部分に使われている部品です。

▶対処法
蛇口を分解し、それぞれの場所のパッキンを確認しましょう。パッキンは黒色のゴム状のものであることが多く、手で触れた際に固くなっている場合は交換のサインとなります。お風呂場の蛇口に合わせてホームセンターなどで購入することで、新しい部品への交換が可能です。

バルブカートリッジの故障

▶原因
お風呂の蛇口に多く採用されている混合水栓ですが、適温でシャワーを使うために内部には温度調整を担う役割のあるバルブカートリッジと呼ばれる部品が使われています。このバルブカートリッジは経年劣化や不具合によって故障してしまうことも多く、初期症状としてはお湯が指定の温度にならないなどの症状が発生します。また、水漏れを起こすこともあり、水が蛇口から漏れてしまうことがあります。

▶対処法
バルブカートリッジの故障では、新しい規格に合うバルブカートリッジを取り付けることで問題は解消します。バルブカートリッジそのものは部品の中でも大きく、比較的自分でも交換しやすい部品のひとつです。ホームセンターやインターネット通販などでも手に入れることができます。バルブカートリッジの交換は各蛇口メーカーにより異なりますが、基本はレバーを外しバルブカートリッジの交換を行うというシンプルな手順です。

給水管の破損

▶原因
給水管の破損による水漏れトラブルは、どのご家庭にも発生する可能性がある水漏れトラブルです。特に使用してから20年以上経過している配管の場合、適切なメンテナンスを行っていないと劣化によるダメージを負っていることも珍しくありません。配管にはさまざまな種類が存在しますが、特に古い配管には穴が空いてしまうことや、施工不良なども水漏れの原因となっております。

▶対処法
給水管の修理や設置は、専門の業者が行う必要があります。そのため、壁から伝ってくるような水漏れ、蛇口を閉めても勢いよく流れ出るような水漏れ、壁の中でドンやチョロチョロなどの音がする水漏れなどの場合には、すぐに専門の業者を呼ぶようにしましょう。

合わせて読みたい記事!
水道工事には資格が必要? 工事・資格の種類を知ろう!
https://www.elife-suidou.com/2022/08/03/8361/

今出ている水を止める応急処置の方法は?

「修理や部品交換に自信がない」「とりあえず今出ている水漏れを早急に止めたい!」という方も多いかと思います。そのため、今すぐ誰にでもできる水漏れを止めるための応急処置方法について解説をしていきます。お急ぎの方は、まずは以下の内容を呼んで応急処置を実践してみてくださいね。

止水栓か元栓をしめる

お風呂場の蛇口は、他の水回りと違い蛇口の根本に止水栓がついていることがほとんどです。またその止水栓もハンドルタイプではなく、マイナス溝になっておりマイナスドライバーを使って回し閉めるものがほとんどです。しかし一部蛇口には止水栓がないものがあり、止水栓がないタイプの蛇口である場合には家全体の水道メーターである元栓をしめる必要があります。住宅であれば新築時に説明を受けている場所に、共同住宅であれば公共の駐車場や駐輪場、各住戸玄関横にあるメーターボックスの中にあることが多いです。元栓は多くの場合ハンドルタイプですので、工具が不要かとは思いますが、マイナス溝のものはマイナスドライバーが必須となります。止水栓にしても元栓にしても、しめた回数を覚えておくと後から戻すのに水の勢いを調整する手間が省けるため、回した回数をメモしておくことをオススメします。

合わせて読みたい記事!
蛇口からの水漏れ、応急処置はコレだけでOK!
https://www.elife-suidou.com/2022/08/24/8536/

応急処置を行った後に行うべきこととは?

止水栓・元栓をしめて水漏れを止める方法は、水漏れは止まるもののお風呂場の蛇口が使えなくなってしまうため、そのまま放置するというわけにはいきませんよね。自分で修理できないという方にとっては、ずっと使えないとなると困ってしまいますよね。そのため、応急処置を行ったら修理を依頼しなければいけません。しかし賃貸の方であれば、その前に行わなければいけないこともあります。ここでは、応急処置の後に行うべきことについて詳しく解説をしていきます。特に賃貸にお住いの方は、万が一の際に備えて覚えておくようにしましょう。

賃貸の管理側に連絡する

賃貸にお住いの方に限りますが、賃貸の場合は応急処置完了後に一度管理側に連絡する必要があります。管理側とは大家さんや管理会社のことで、賃貸契約を結ぶ際に緊急連絡先などの案内があるかと思いますので、その連絡先に連絡するようにしましょう。賃貸にお住まいの方が先に修理業者を呼んではいけない理由は、賃貸側で業者と契約を結んでいる、あるいは優先して依頼している業者がいる可能性があるからです。意図的な破損など意外では主に管理側が修理・メンテナンスを負担するため、少しでも安く依頼したいというのが管理側の心理です。そのため、勝手に入居者の判断で業者に依頼されてしまうと困るといった理由があります。

第三者機関に連絡する

賃貸の管理側になかなか連絡がつかない、管理会社が休み、あるいは戸建ての場合でも修理業者に連絡する前に相談したいということもあるかと思います。そんな場合に役立つのが、賃貸入居時に契約しているサポートセンターや火災保険の緊急サービスです。サポートセンターは加入しているかどうかによって使用できないこともありますが、火災保険は賃貸であっても戸建てであっても多くの方が加入する保険です。火災保険にはトラブルの際に相談や対応を教えてくれるサポートセンターが設置されていますので、修理業者に連絡する前に相談することもできます。

合わせて読みたい記事!
管理会社が休みの場合の水漏れトラブル!どのように対応すればいい?
https://www.elife-suidou.com/2023/01/18/9199/

まとめ

弊社では水回りトラブルの無料お見積り、修理を行っておりますのでお困りの際は是非ご連絡ください。関東エリア・東北エリア・東海エリア・関西エリアの各拠点にスタッフが待機しておりますので、お問い合わせから最短20分で駆けつけます。不安なことがありましたら是非ご連絡ください。