ブログ

頑固な水垢の簡単な落とし方! 原因&予防方法もご紹介

お役立ちコラム

石化してしまった頑固な水垢に、お困りではありませんか? 水垢汚れは水回りの見た目を悪くするだけではなく、放置することでさまざまなトラブルにつながることがあります。そのため、できれば簡単に水垢を落としたいですよね。また、今後同じように水垢で困らないために、水垢ができてしまう原因や予防方法も知っておく必要があります。今回は、水垢の簡単な落とし方や、できる原因&予防方法について解説していきます。

水垢ができる原因とは?

水垢は、知らず知らずのうちにできていることが多いかと思います。特にできやすいのが蛇口周りやお風呂場の鏡ですが、毎日掃除をしていても実はできてしまうことがあるのです。では、なぜ水垢はできてしまうのでしょうか。ここでは、水垢ができてしまう原因についてお話をしていきます。

水道水の成分

水垢ができる一番の原因としては、水道水に含まれる成分です。水道水には、カルシウムやマグネシウムといった成分が含まれているのが一般的ですが、このカルシウムやマグネシウムなどのミネラル成分が蒸発によって取り残されて、水回りに蓄積してしまうのです。そのため、水道水を使っている以上は水垢は常にできてしまうリスクがあります。水道水の蒸発を繰り返すことで、やがてミネラル成分がどんどん蓄積され、頑固な水垢汚れとして水回りにこびりつく現象が起きます。酷い場合はうろこ状になり、うろこ汚れなどと呼ばれることもあります。

掃除不足

水垢は水道水の蒸発によって発生する現象であるため、基本的には掃除をしっかりしていても起きてしまうものです。しかし、水垢を取り除くための掃除を行っていない場合は、掃除そのものが水垢に対してあまり効果がなく掃除をしていても水垢がたまっていく原因になります。

水垢を簡単に落とす方法とは?

一度できてしまった頑固な水垢汚れですが、自分で対処できるケースもあります。水垢の性質を知り、正しい落とし方を知ることで、頑固な水垢も簡単に落とすことができます。ここでは、水垢を自分で落とす方法について詳しく解説をしていきます。

クエン酸で落とす

水垢はアルカリ性ですので、酸に弱い性質があります。そのため洗剤としてもよく使われるクエン酸は、水垢汚れに最適です。まずは水垢が気になる場所にクエン酸を水で溶かしたものか、クエン酸洗剤を吹き付けましょう。できて日が浅い水垢であれば、この後スポンジで擦り洗いすることで簡単に落とすことができます。うろこ状などになっている水垢汚れは少し頑固ですので、その場合はクエン酸を吹き付けた後に、ラップで覆うなどして水垢をふやかすようにしましょう。こうすることでクエン酸がしっかりと浸透し、頑固な水垢汚れもスポンジで簡単に落とすことができます。念のため他の洗剤と混ざり合わないよう、クエン酸洗剤だけを使用するようにして、換気を十分に行うようにしてくださいね。

スポンジを研磨作用のあるものに変える

頑固な水垢汚れだと、クエン酸ではびくともしない場合があります。その際は、クエン酸後に使用するスポンジを、柔らかいようなものではなく研磨作用があるスポンジに変えてみましょう。普段使い過ぎてしまうと、蛇口や鏡に傷がつく可能性がありますので、あくまで水垢を落とす目的で使うようにするのが大切です。どうしてもクエン酸では落ちないものは、研磨作用のあるスポンジで削り落とすようにしてこすってみましょう。また、クエン酸とスポンジの工程を何回か繰り返すだけでも、ある程度水垢は落とすことができます。一回で落ちない場合も、何度か繰り返してみましょう。

研磨パッドを使う

それでも落ちない水垢汚れには、研磨パッドが有効です。研磨パッドにはさまざまなものがありますが、特に水垢汚れに使われるのは人口ダイヤモンドがパッド表面に埋められているダイヤモンドパッドです。インターネット通販やホームセンターなどで入手することができ、使用の際は洗剤などが不要です。ただし、水垢汚れを浮かして落とすクエン酸とは違い、研磨パッドは削り落とすため蛇口や鏡を削っていることになります。そのため常用や削りすぎなどをしてしまうと、水回り設備を傷めてしまう原因になりますので、取り扱いには注意しましょう。

簡単に落ちない水垢汚れはプロの業者に依頼する

研磨剤を使用しても落ちない水垢汚れも、中にはあります。実は水垢汚れは長い期間放置してしまうと、完全に取り除くことができないケースも多いのです。慣れない研磨剤を使用することで、怪我をしたり設備を傷めてしまうリスクもあるため、クエン酸の段階で落ちない場合はプロの業者に依頼してクリーニングしてもらうという方法もあります。水垢汚れに困ったら、プロの業者を頼るのもオススメです。また酷い水垢汚れは実は水漏れが原因で起きていた、なんてこともあり得ますので、依頼する業者はクリーニングだけではなく修理にも対応できる業者を選ぶと安心ですよ。

◎合わせて読みたい記事!
水道局指定業者ってどんな水道業者?指定業者を選ぶメリットとは?
https://www.elife-suidou.com/2022/05/18/7673/

水垢汚れを予防する方法とは?

一度頑固な水垢汚れが付いてしまうと、中には落とすのに苦労するケースもあると知っていただけたのではないでしょうか。また水垢汚れは、放置することでカビの原因となってしまったり、蛇口の故障につながるリスクもあります。そのため、厄介な水垢汚れは予防していきたいものですよね。最後に普段の生活の中で、水垢汚れを予防する方法をご紹介して終わります。是非できるものから実践してみてくださいね。

水はこまめに拭き取る

少し面倒だなと感じる方もいらっしゃるかと思いますが、水垢の一番の予防は、原因となる水の蒸発を防ぐためにこまめに水を拭き取ることです。もちろん使うたびに、というのは難しいこともありますので、できる範囲でまずは実践してみましょう。例えば一日の終わりや、お風呂を使った最後の人が鏡や蛇口付近だけでも拭き取る習慣をつけてみるのはいかがでしょうか。これだけでも十分水垢汚れの予防になります。

換気を行う

お風呂やキッチンなど、定期的に換気を行うことで、湿気を予防しカビの発生や水垢の発生を防ぐことができます。特に浴室では、湿気がこもることにより水垢汚れが悪化するケースがありますので、意識して換気を行うことで頑固な水垢汚れの予防につながります。

掃除は酸性洗剤を使う

水垢汚れはどんなに気を付けていても、必ずついてしまう汚れです。そのため、こまめに掃除をして取り除くことで、頑固な汚れになることを防ぎ日常的な掃除の範囲で落とすことができます。特に水垢を意識した掃除をする際には、酸性洗剤を使うようにしましょう。毎回研磨作用のあるスポンジを使う必要はありませんが、普段の掃除で取り除けない部分がもしあれば、週に1回などのペースで研磨作用のあるスポンジを使ってみてもいいかもしれません。

プロの業者による定期的なクリーニングを実施する

もし余裕がある方は、普段できる水垢予防にプラスして、年に1回程度プロの業者にクリーニングを依頼するのもオススメですよ。特にプロの業者は、水垢汚れをしっかりときれいにしてくれますので、普段の掃除では不足していた部分を補ってくれる目的もあります。またカビの予防や、水漏れトラブルなどの予防としても効果がありますので、プロの業者にクリーニングを依頼することも水垢予防としてはオススメな方法です。

◎合わせて読みたい記事!
水道工事の業者の選び方! 初めて依頼する際は何を見て決めるべき?
https://www.elife-suidou.com/2022/09/07/8676/

まとめ

弊社では水回りトラブルの無料お見積り、修理を行っておりますのでお困りの際は是非ご連絡ください。関東エリア・東北エリア・東海エリア・関西エリアの各拠点にスタッフが待機しておりますので、お問い合わせから最短20分で駆けつけます。不安なことがありましたら是非ご連絡ください。