ブログ

排水溝が臭い原因は使ってないから? 夏休みの外泊時は要注意!

お役立ちコラム

お盆や夏休みなどで、お仕事や学校が休暇に入るという方も多いのではないでしょうか。夏の休暇は実家への帰省や、外泊などの予定が増えるタイミングですよね。既に今年の夏はお出かけを計画している、という方も多いかと思います。しかし、長期間家を空けてしまうことで、排水溝が臭くなってしまうことがあります。久々に家に帰ってきたら家が下水道臭い、あるいは害虫がキッチンの排水溝から湧き出ていると慌ててご相談される方は多いです。こうした排水溝トラブルは、特に今の時期に起きやすいです。対策をすることで予防することは十分可能ですので、今回の記事では夏休みの外泊前に是非行っていただきたい排水溝の臭い対策と、臭いの原因について詳しく解説をしていきます。

外泊した後に排水溝が臭い原因とは?

「家を数日空けて帰ってきたら、排水溝から下水臭がする」こんな経験をお持ちの方も多いかと思いますが、一体なぜ家を空けている間に排水溝が臭ってしまうのでしょうか。外泊した後に排水溝が臭う原因について理解していると、今後またお出かけをする際に排水溝の臭い予防することができます。ここでは、使っていない期間に排水溝が臭ってしまう原因について一緒に見ていきましょう。

汚れに雑菌が湧く

キッチンは食べ物を処理したり、食べ物や油で汚れたお皿を石鹸で洗う場所です。そのため食べカスや油、石鹸カスなどが付きやすく、水回り設備の中でも汚れやすくなっています。それらの汚れをきれいに落とさないまま、高温になりやすい夏の時期に家の冷房設備を切り長期間外泊してしまうと、高温多湿で汚れがある環境下を好む雑菌が汚れに集まり繁殖してしまいます。

封水が蒸発する

夏は気温が高く、冷房設備を切った室内は高温になりやすいです。その結果、キッチンの封水が蒸発し、下水臭が排水管を介して部屋に充満してしまうことがあります。封水とは、その名前の通り下水臭や害虫の侵入を封じるために、キッチンのワントラップ下部に貯蓄されている水です。この水はキッチンの水を使用することで勝手に適切な量が溜められていくため、普段はあまり意識することがないかと思います。しかし、長期間キッチンを使っていないなどの理由で水が供給されなくなると、封水は蒸発してしまい失われてしまいます。キッチンをきれいにしているのに外泊すると臭いがする、という方は封水が原因であることが多いです。

ワントラップのずれ

キッチンのゴミ受けの下には、ワントラップと呼ばれるお椀型をした取り外し可能な部品があります。ワントラップは、封水と同様に下水臭や害虫の侵入を防ぐために設置されています。このワントラップは、正しい位置にはめないと効果がありません。外泊の際にキッチンをきれいにしておこうと掃除をされる方も多いのであないでしょうか。しかしワントラップもきちんと戻したつもりで出かけても、ワントラップを入れ忘れていたり、正確に戻せていないなんてことも実際には多いです。その結果、気を付けているつもりでもキッチンから下水臭がしてしまう、といった事体が発生します。

排水溝の臭いを防ぐ方法とは?

今までなぜ排水溝が臭ってしまっていたのか、疑問が解けたという方も多いかと思います。しかし帰宅時のあの嫌な下水臭は、できれば経験したくないものですよね。また封水やワントラップのトラブルは、排水管を介して害虫が室内に入り込んでしまう可能性もあるため、衛生面も気になるところです。そのためここでは、夏の期間の外泊時などに活用できる、排水溝の臭いを防ぐ対策法について解説をしていきます。これからの時期、お出かけする機会が増えるかと思いますので、是非活用してみてください。

ゴミ受けを清掃する

まずはゴミ受けを掃除し、雑菌の繁殖を予防することが大切です。キッチンのゴミ受けは汚れが溜まりやすいため、夏の時期は生ゴミが少しあるだけでも腐敗した嫌な臭いがすることもあります。そのため日々の生活の中でキッチンのゴミ受けは小まめに掃除を行い、ゴミを溜めない工夫をしましょう。ゴミ受けに直接つけるタイプの生ゴミ網や、三角コーナーを設置すると、ゴミの処理も楽になりますので是非試してみてくださいね。また、ゴミ受けは単に拭き取りだけではなく、シンク用洗剤でしっかり擦り洗いすることが大切です。食べカスや油、石鹸カスはヌメリ汚れとして付着しやすいため、洗剤を利用し擦り洗いを行うことで、ゴミ受けの網目に絡みついたヌメリ汚れや小さな汚れもきれいに取り除くことができます。擦り洗いでは、シンク用の掃除スポンジでも問題はありませんが、しつこい汚れがある場合には歯ブラシなどブラシを使用することで掃除がスムーズです。

生ゴミは処理を済ませておく

三角コーナーなどに生ゴミを放置したまま出かけてしまうと、排水溝に生ゴミの汁が流れ込み臭いが生じることがあります。また生ゴミにコバエなどがたかることがあり、衛生面でもよくありません。そのため外出時には生ゴミを三角コーナーから取り外し、ゴミに出すなどして処理をしておきましょう。また三角コーナー本体も、洗剤などできれいに掃除しておくと嫌な臭いや害虫の発生を防ぐことができます。

排水管の汚れを落としておく

排水管の汚れは、手が届かない場所ですので溜まりやすいです。そのため、専用のパイプクリーナーを使って排水管の汚れを落としていきましょう。下記ではパイプクリーナーで実際に存在する製品を参考に、使い方や清掃方法について解説している記事となっております。パイプクリーナーについて詳しく知りたい、使い方を詳しく知りたいという方は、以下の記事も参考にしてみてくださいね。

◎合わせて読みたい記事!
洗面所が髪の毛つまりで逆流!パイプユニッシュで解決できる?
https://www.elife-suidou.com/2023/02/10/9269/

排水溝に蓋をする

実はキッチンの排水溝には、封水が蒸発しないために専用の蓋があります。最初から付いているケースが多いですが、もうなくしてしまったという方も多いかと思います。そういった場合には、ホームセンターやインターネット通販で販売されていますので、長期間家を空ける前に買っておくと安心です。封水の蒸発を防ぐこともそうですが、物理的に排水溝に蓋をするため害虫の侵入も防げます。メーカーやキッチンの品番によって蓋のサイズが違うため、これから購入される方は規格をよく確認した上で購入するようにしましょう。

ワントラップの位置を確認する

ワントラップはずれていても分かりにくく、普段もズレたまま使ってしまっているという方は意外にも多いです。ワントラップは掃除をして戻す際にずれてしまうことが多いため、ワントラップを外したことがあるという方は、ワントラップが正しい位置に入っているか一度確認する必要があります。ワントラップは正しく装着すると、カチャッと溝にはまるような音がし、上から触ってもずれたり斜めになっていたりすることはありません。ワントラップの定期的な清掃は、キッチンからの嫌な臭いを防ぐために大切ではありますが、正しい位置に戻っているか毎回確認するようにしましょう。

排水溝が普段から臭う場合はプロに依頼がオススメ!

キッチンの掃除もこまめに行い、キッチンを毎日使っているのに排水溝が臭いという方は、プロの業者に依頼して解消してもらうという方法があります。プロの業者は専門知識や業者用の用具を用いて、個人では対応できないような問題まで対応してくれます。では、そんなプロの業者は具体的にどのような内容で解決してくれるのでしょうか。依頼する前に知っておきたいという方もいらっしゃるかと思いますので、最後にプロが行うキッチンの排水溝臭いの解決策について解説して終わります。

高圧洗浄機を用いて排水管清掃を行う

自宅で排水管の掃除を行おうとすると、パイプクリーナーで汚れの蓄積を落とすのが精一杯かと思います。新築時から定期的にパイプクリーナーで掃除を行っているという方であれば蓄積されている汚れも少ないですが、習慣として行っていなかったという方のお宅は、排水管の汚れがかなり蓄積されてしまっている状態です。またどんなにキッチンをきれいに使っていても、少しずつ排水管内に汚れは蓄積されています。この汚れが腐った臭いを放ってしまい、そのまま放置しておくことでやがて排水不良や逆流を起こしてしまうのです。そのためプロの業者は、なかなか落ちない汚れに対して強い洗浄力のある高圧洗浄で落としていきます。高圧洗浄を用いることで排水管内がきれいになり、嫌な臭いも改善します。

◎合わせて読みたい記事!
高圧洗浄で定期メンテナンス!
https://www.elife-suidou.com/2022/01/31/7017/

確実な臭いの原因特定を行う

キッチン周辺の臭いの原因は、必ずしも排水溝であるとは限りません。シンク下にある排水管から水漏れをしている場合もあれば、排水管と床の設置面が何らかの衝撃によりずれることにより臭いが発生していることもあります。こうした臭いの原因は、プロによる知識がなければ正確な特定が難しいケースも多いです。そのためプロの業者に依頼することで、確実な臭いの特定や対処を行うことができます。長らく水回り設備の点検・メンテナンスを行っていないという方は、業者を呼んだタイミングで同時に点検・メンテナンスをしておいてもらうようにしましょう。

◎合わせて読みたい記事!
排水管トラブルにご注意ください! 解決策・予防策のご紹介!
https://www.elife-suidou.com/2023/05/10/9941/

まとめ

弊社では水回りトラブルの無料お見積り、修理を行っておりますのでお困りの際は是非ご連絡ください。関東エリア・東北エリア・東海エリア・関西エリアの各拠点にスタッフが待機しておりますので、お問い合わせから最短20分で駆けつけます。不安なことがありましたら是非ご連絡ください。