ブログ

キッチンの排水口が臭い! 今すぐできる臭い対策&予防方法のご紹介

お役立ちコラム

「キッチンの排水口から嫌な臭いがする」そんな経験やお悩みはございませんか? 中には毎日綺麗に掃除しても、時間がたつと下水道や生ごみのような嫌な臭いがしてしまうとお悩みの方もいらっしゃいます。こういった場合は、目に見える部分以外に汚れやなんらかのトラブルが発生している場合もあります。キッチンの排水口の臭いを抑えるためには、臭いの原因をしっかり確認し、正しく対処する必要があります。今回はそんなキッチンの排水口の臭いトラブルについて解説していきます。

ちょっとした余談ですが「排水溝」と「排水口」、実は同じ読み方ですが違いがあります。「排水溝」は室外にある排水設備、「排水口」は室内にある排水設備のことを示します。そのため今回ご紹介するキッチンの排水設備については室内にあるため「排水口」となります。

キッチンの排水口が臭いの原因&対策

それでは具体的な臭いの原因と対策についてご紹介していきます。水漏れトラブルと違って緊急性がないと判断してつい放置してしまいがちな部分ですが、気付いた時にしっかり対策することで繰り返す心配がなくなります。また放置してしまうことで配管トラブルにつながり、逆流や水漏れなど予想しなかった二次被害を発生させてしまう場合もあります。どんなトラブルも早期解決が一番被害が小さくて済みますので、ご自宅のキッチン排水口の臭いトラブルに関して当てはまるものがあるか是非この機会にチェックしてみてくださいね。

あわせて読みたい記事!
キッチンの「つまり」でお困りの方は以下の記事も参考にしてみてください。
https://www.elife-suidou.com/2022/02/10/7084/

①ゴミ受けや排水口の汚れ

料理や洗い物などの際に一番汚れやすいのが、ゴミ受けと排水口です。自炊する方やご家族と一緒に住んでいる方などはキッチンの使用頻度も高くなるため、朝綺麗な状態でも夜にはヌルヌルした汚れや食べ物カスなどがたまります。臭いの原因は生ごみや食べ物のカスだけだと考えがちですが、実は洗剤カスなども原因のひとつになっています。洗剤がきちんと流れていないと、食べ物のカスなどをからめとってしまいヌルヌル汚れの原因になってしまい、そのまま放置してしまうと夏場などはカビ繁殖などの原因にもなります。

対策:キッチンの使用頻度が高い方であれば1日1回はゴミ受けのゴミ取りを行い、排水口周りを洗剤等用いて掃除するようにしましょう。ゴミ受けの目が細かく掃除用のスポンジで物足りないようであれば、歯ブラシなどを利用すると小さな汚れも取り除くことができます。カビ臭さがあるようであればキッチンハイターなどの塩素系洗剤を使用すると、除菌・漂白作用があるためカビ臭さも取り除くことができます。塩素系洗剤は洗剤の中でも洗浄力が強い洗剤ですので、必ず換気を行い、他の洗剤とは混ぜずゴム手袋の着用などを行った上で扱うようにしましょう。

②ワントラップがずれている

ゴミ受けの下にはでこぼこした形のお椀のような装置があります。これは片手で簡単に取り外しが可能で、お椀のような形から「ワン(椀)トラップ」と呼ばれています。排水口からの臭いや害虫が上がってくるのを防ぐ装置ですが、お掃除の際などに外したワントラップを上手く設置できておらず、ずれてしまっていることにより排水口からの臭いが上がってきてしまっている可能性があります。長い期間使っている事でひび割れなどの破損をおこし、それが原因で異臭が発生していることもあります。

対策:まずは正しくワントラップが設置されているか確認しましょう。正しく設置されているワントラップは上から触ってもガタガタしませんが、上手く設置されていないと少し触れただけでガタガタしたり、斜めになっていたりします。また確認する際にワントラップを一度外し、破損している部分がないかの確認もするようにしましょう。またワントラップもヌルヌル汚れがつきやすい場所ですので、最低でも週1回は掃除をするようにしましょう。

③封水がなくなっている

ワントラップの下には水がたまるようになっており、これを「封水」と呼びます。ワントラップと同様、臭いや害虫を防ぐ役割があり、封水は水をためることで物理的に遮断する構造になっています。しかし長時間使っていなかったりするとこの封水が蒸発してしまい、臭いや害虫の発生原因になってしまいます。これはトイレや洗面排水口など家の様々な場所で起こりうるトラブルです。よくあるのが一人暮らしをされている方の長期帰省や長期出張です。特に虫が湧きやすい夏などに家を空けていて、帰宅したら害虫が湧いていたなんてこともあります。

対策:使用頻度が高い方であれば問題はありませんが、1週間以上キッチンを使っていないなんて方は注意が必要です。気温などの条件によっては封水がすぐに蒸発してしまう場合があるため、適度に水を流すようにしましょう。封水は水を流せばたまるので、対策としてはこれだけで十分です。長期間家を空ける予定がある方は、排水口周りを念入りに掃除し害虫やカビが好む汚れを落とし、封水をためた状態で蓋を排水口に蓋をして蒸発を防ぐなどの対策が効果的です。蓋がなければ新聞紙などを上から被せてお皿などでおさえておくだけでも問題ありません。

④排水管の汚れ

食べ物カスや洗剤カスなどのヌルヌル汚れは、目に見える部分だけではなく目に見えない排水管で発生することもあります。むしろ目に見えないからこそ汚れに気付かず放置されてしまうことが多いです。「綺麗に掃除しているのに臭う」原因のほとんどは排水管汚れからの臭いです。排水管は見えない分、定期的に清掃することが大切です。

対策:排水管専用の洗剤を使いましょう。排水管に流し込み規定時間放置して水を流すという簡単な工程ですので、忙しい方でも手間はかかりません。規定時間を過ぎるまでキッチンが使えないため、間違って皿洗いなどを行ってしまって排水管に洗剤などを流し込まないよう注意が必要です。配管専用の洗剤は強力な物がほとんどですので、洗剤使用中は換気を忘れずに行い、直接肌に触れないようにゴム手袋の着用をしましょう。臭いが気になる方は週1回程度の清掃を心がけてみてくださいね。

⑤排水ホースと塩ビ管に隙間ができている

ここまでやっても臭いが取れない! という方は、キッチンのシンク下(収納部分)を確認してみてください。本来であれば排水ホースは塩ビ管と隙間なく設置されているのですが、まれに地震などでずれてしまい隙間ができている場合があります。排水ホースと塩ビ管に隙間が出来てしまっている場合、その隙間から臭いが出てしまっている可能性があります。

対策:確認するためには排水ホースと床面部分にある排水カバーを外してみてください。排水ホースと塩ビ管に隙間を確認できた場合、ホームセンターなどに売っている防臭パッキンなどをはめこみ、それでも不安があるようであれば上からテープなどで固定すると安心です。カバー付近がコーキングされていて上手く取れない、という方は無理に自力で外そうとせず、プロの業者にメンテナンス依頼をするのもおすすめですよ。

キッチンの排水口を臭わせないためにできる予防法

キッチンの排水口の臭いの原因と対策法をご紹介してきましたが、いかがだったでしょうか。臭いが気になった際には是非試してみてくださいね。またキッチンの排水口の臭いは日常生活の中で対策をとることで、臭いが気になる前に防ぐことができます。以下の記事では原因別に予防法をご紹介していますので、こちらも合わせてご覧ください。

あわせて読みたい記事!
◎キッチン排水口のつまり原因別予防方法
https://www.elife-suidou.com/2022/06/10/7981/

まとめ

弊社では水回りトラブルの無料お見積り、修理を行っておりますのでお困りの際は是非ご連絡ください。関東エリア・東北エリア・東海エリア・関西エリアの各拠点にスタッフが待機しておりますので、お問い合わせから最短20分で駆けつけます。不安なことがありましたら是非ご連絡ください。