水道から水漏れした場合、基本的には止水栓を閉めることで解決することができます。しかし、なかには止水栓が分かりにくい場所にあったり、止水栓を閉めても水漏れが止まらないなんてこともあります。そんな時にぜひ覚えておいていただきたいのが、元栓の存在です。止水栓で水漏れが止められない場合も、多くの場合は元栓を閉めることで止めることができます。そこで今回は、水漏れで困っている方に向けて元栓の場所や閉め方の解説をしていきます。
止水栓を閉めても止まらない水漏れとは?
基本的には水漏れの応急処置として、水漏れしている箇所の止水栓を閉めることが最優先です。しかし時と場合によって、止水栓では水漏れの応急処置ができないこともあります。では、どんな場合に止水栓での応急処置ができないのでしょうか。水漏れしている時に悩んでしまうと被害が悪化していきますので、万が一の際のすぐに判断できるよう、ここでは止水栓を閉めても止まらない水漏れについて解説をしていきます。今現在水漏れをしていて止水栓を閉めても水が止まらない場合は、以下の内容のどれかが原因で起こっている可能性がありますので、その場合はすぐに元栓を閉めましょう。
◎合わせて読みたい記事!
水漏れしたらまずは止水栓を探して! 止水栓の場所&しめ方も解説!
https://www.elife-suidou.com/2023/09/20/10594/
止水栓の部品の故障
基本的には水漏れの応急処置として、水漏れしている箇所の止水栓を閉めることが最優先です。しかし時と場合によって、止水栓では水漏れの応急処置ができないこともあります。では、どんな場合に止水栓での応急処置ができないのでしょうか。水漏れしている時に悩んでしまうと被害が悪化していきますので、万が一の際のすぐに判断できるよう、ここでは止水栓を閉めても止まらない水漏れについて解説をしていきます。今現在水漏れをしていて止水栓を閉めても水が止まらない場合は、以下の内容のどれかが原因で起こっている可能性がありますので、その場合はすぐに元栓を閉めましょう。
水道管の破損
水道管が破損している場合は、止水栓を閉めても止水栓付近から水漏れしてしまうことがあります。水道管は壁や床の中に埋設されていることがほとんどですが、壁や床から「ゴーゴー」「ジャージャー」といった異音がする場合は、埋設された水道管が破損して水が流れ出ている可能性が高いです。この場合も止水栓では水漏れを止めることができず、家の大元の元栓を閉める必要があるのです。
◎合わせて読みたい記事!
壁の中から音がしたら水漏れかも!? 気付いた時の対処法と予防策について
https://www.elife-suidou.com/2022/12/09/9063/
設備の不具合
トイレタンクの内部部品の故障や、蛇口の故障などが原因で水漏れが起きている場合は、止水栓を閉めてもすぐに水が止まらないこともあります。ただしこの場合は、止水栓を閉めた後に溜まっている水が抜ければ水漏れは落ち着きます。激しい水漏れではない場合や、様子を見ても被害が拡大しない水漏れの場合は、急いで元栓を閉める必要はありません。少し様子を見て水が止まるか確認してみてくださいね。
◎合わせて読みたい記事!
トイレタンクや便器から異音!?すぐに確認するべき音の原因
https://www.elife-suidou.com/2022/01/21/6959/
元栓はどこにある?
水漏れは止水栓を閉めれば絶対に止まる、というわけではありませんので、やはり万が一の際のことを考えると元栓の場所を事前に知っておく必要があります。元栓は戸建て住宅と共同住宅では設置場所が異なることが多いですので、ここでは元栓の設置場所についても解説をしていきます。普段から場所の確認をして、家族と共有しておくことで、水漏れが発生した時にすぐに対応できるようになります。元栓の場所を把握していない、忘れてしまった、と言う方はこの機会にぜひ家族全員で場所の共有をしておきましょう。
戸建て住宅の元栓の設置場所
戸建て住宅の場合は、敷地内の屋外にメーターボックスが埋設されていることがほとんどです。メーターボックスは比較的建物に近い場所に設置されていることが多く、メーターボックスの蓋には「水道メーター」「量水器」などと水道に関する設備があることが明記されています。蓋の色は水色が一般的ですが、最近は黒色や白色、銀色などさまざまな色があります。入居時に説明がされているかと思いますが、元栓の場所を忘れてしまったという方は、建物の側をグルッと一周してみてくださいね。どこかに必ずあるはずです。また比較的分かりやすい位置にありますので、下を見ながら歩くだけで見つけることができますよ。ただし草木に覆われてメーターボックスの蓋が分かりにくくなっていることもありますので、落ち葉や草木が多い場合は、掃除をしながら探してみてくださいね。
共同住宅の元栓の設置場所
マンションやアパートなどの共同住宅では、元栓の位置が戸建て住宅とは異なるため注意が必要です。一般的には、敷地内の共用部分にメーターボックスが埋設されているか、各住戸の玄関扉のすぐ横にメーターボックスが設置されていることが多いです。メーターボックスの蓋には「水道メーター」「量水器」などと記載がされており、簡単に開けることができます。共用部分の場合は少し探しにくいかと思いますが、駐輪場や出入り口の付近、目立たない建物裏などに埋設されていることが多いです。どうしても場所が分からない場合は、管理会社や大家さんに聞いてみると教えてもらえますよ。
水道から水漏れした場合の元栓の閉め方とは?
元栓の場所を確認することができましたでしょうか。止水栓よりも元栓の方が見る機会が少ないかもしれません。そのため初めて元栓を見た、という方もいらっしゃるかと思います。万が一の際はこの元栓を閉めて、水道からの水漏れを止めることになります。そのため、元栓の閉め方を知っておくことが大切です。ここでは、万が一の際の元栓の閉め方について解説をしていきますので、一緒に確認をしていきましょう。
元栓のメーターボックスの蓋を開ける
まずは、元栓のメーターボックスの蓋を開けましょう。特別なことは必要なく、蓋に手をかけて開けると簡単に開きます。中には、水道メーターと元栓のバルブを確認することができます。今回元栓を閉めるために使うのは、バルブの方です。ちなみに水道メーターを使用した水漏れのチェック方法もありますので、水漏れしているか知りたいという方は、以下の記事を参考にしてみてくださいね。
◎合わせて読みたい記事!
水道管から水漏れした場合の修理方法とは? 応急処置はなにをする?
https://www.elife-suidou.com/2023/12/22/10768/
元栓のバルブを時計回りに回す
元栓の閉め方は非常に簡単です。元栓のバルブは蛇口の取っ手のようになっていますので、バルブをそのまま掴み、蛇口をひねるかのように時計回しにバルブを回していきます。やがてバルブが回らなくなりますが、この状態が元栓を閉めた状態になります。元栓を開ける際に困らないよう、ひねったか医数をメモしておくようにしましょう。バルブを回して閉めた際に、水道メーターが止まっていれば水道管からの水漏れが止まってるということになります。元栓を長い期間触っていない場合は、錆びていることもあるため注意が必要です。
◎合わせて読みたい記事!
水道の元栓が壊れたかも!? 元栓で水が止まらない原因&対処法
https://www.elife-suidou.com/2023/12/13/10751/
水道の元栓を閉めた後はどうすればいいの?
水道管破裂などの地域を巻き込む大きなトラブルが起きていない限りは、基本的には水道の元栓を閉めることで、水道からの水漏れを止めることができます。ただし、この後の対応が被害を広めないために重要となってきますので、元栓を閉めた後の対応についても一緒に確認していきましょう。
プロの業者に修理依頼をする
まず一番最初にやるべきこととしては、プロの業者への修理依頼です。水道はライフラインに直結するため、多くの水道修理業者がすぐに駆けつけられるような営業体制で待機をしているため、お住まいのエリアに対応している水道修理業者に連絡をしてみてくださいね。ただし、近年水道工事における詐欺が増加傾向にありますので、初めて依頼するという方や馴染の業者がいないという方は、「水道局指定業者」を探してみてください。水道局指定業者は、地域の自治体や水道局から認可を受けているお墨付きの業者です。技術や知識が豊富なことはもちろん、詐欺行為を行わない健全な業者であることが約束されていますので、お困りの方は水道局指定業者に連絡をしてみてください。
◎合わせて読みたい記事!
水道局指定業者ってどんな水道業者?指定業者を選ぶメリットとは?
https://www.elife-suidou.com/2022/05/18/7673/
水漏れ箇所の拭き取りや掃除を行う
水漏れしてしまった場所が手の届く範囲であれば、水を拭き取ったり、消毒などをして掃除をしましょう。というのも、水漏れた水をそのまま放置してしまうと、クロスや床材が傷む原因になってしまいます。また特に夏場は高温多湿な環境であるため、カビが繁殖しやすくなったり、害虫が寄り付く原因になってしまいます。少しでも被害の拡大を防ぐために、できる範囲での拭き取り掃除を行っておきましょう。家具家電がある場合は、被害のない場所に移動しておくことも大切です。家電に関しては、コンセントから電源を抜く際は直接コンセント部分に触れないようにしましょう。水漏れで感電や漏電のリスクがあります。ゴム手袋をするなどして感電しないような対策が必要です。
◎合わせて読みたい記事!
水回りのカビで発生する病気とは? 定期的な掃除でカビを予防しよう!
https://www.elife-suidou.com/2023/05/19/9982/
まとめ
弊社では水回りトラブルの無料お見積り、修理を行っておりますのでお困りの際は是非ご連絡ください。関東エリア・東北エリア・東海エリア・関西エリアの各拠点にスタッフが待機しておりますので、お問い合わせから最短20分で駆けつけます。不安なことがありましたら是非ご連絡ください。