ブログ

トイレのつまりにクエン酸は使える? 正しい使用方法とつまり予防法について

お役立ちコラム

トイレの掃除にクエン酸系の洗剤を使用されている方も多いかと思いますが、トイレがつまった時にもクエン酸が使えるのか気になったことがあるという方も多いのではないでしょうか。実際にクエン酸を使ったつまり解消法なども当コラムでたくさんご紹介をしてきましたが、クエン酸だけでつまり解消できるのか、気になるところではありますよね。今回はそんなお掃除アイテムとしても役に立つクエン酸について、クエン酸の具体的な効果とトイレつまりに有効かどうかについて詳しく解説をしていきます。

掃除用クエン酸にはどんな効果がある?

クエン酸と聞くと酸っぱいイメージを持たれる方も多いかと思います。クエン酸は柑橘類に含まれており、私たちの身近にある食品添加物の一種でもあります。そのためクエン酸と聞くと酸っぱいイメージをする方が多いです。そんなクエン酸ですが、具体的には「医薬品」「食用」「その他(工業用や掃除用」に分類されており、それぞれクエン酸の純度によって区分けされています。医薬品や食用はクエン酸の純度が99.5%以上、掃除用などに使われるものは99.5%未満であるものが多いですが、その純度は製品によっても異なります。そんなクエン酸ですが、食品においては酸味による爽やかな風味を作ることができますが、掃除ではどのような効果があるのでしょうか。掃除でクエン酸を使うことによって得られる効果について見ていきましょう。

カビ防止や除菌効果

クエン酸は酸性の物質であるため、トイレに住み着くカビや雑菌の繁殖を防止し、トイレを衛生的な環境に保ってくれる働きがあります。また具体的には、クエン酸は最近の細胞膜を攻撃し細胞の構成を変えることで、カビの生存や繁殖を抑制します。カビは人が吸い込むことでアレルギーを引き起こすこともあるため、クエン酸を使って掃除をしていくことで、私たちの健康を守ることもできます。また雑菌は異臭がするため、クエン酸による掃除で雑菌を増やさないようにすることができ、気持ちよくトイレを使用することができます。

アンモニア臭の軽減

人間の尿はアンモニア臭と呼ばれる嫌な臭いを放ちます。実際には尿として放出された段階ではアンモニアの臭いはしませんが、尿が空気中の細菌と合わさることで尿素が分解され、臭いの放つアンモニアへと変化します。このアンモニア臭は、トイレの便器などに付着している場合、掃除をしないときれいに取り除くことができません。アンモニアはアルカリ性の性質を持っているため、掃除用具として酸性のクエン酸と反応することで中和され、アンモニアの嫌な臭いも落としやすくなります。またクエン酸をトイレの清掃に使用すると便器にクエン酸が残留し、尿から発生するアンモニア臭を中和し、トイレの空気をより快適な状態に戻すことができます。

尿石や水垢汚れを落としやすくする

クエン酸はアルカリ性の汚れを中和し、汚れを落としやすくするため、尿が付着してかたまってしまっている尿石や水垢にも有効です。便器以外にも、手洗い器の水垢が気になるという方にとっては、クエン酸はきれいに水垢を落としてくれるためとても効果的な掃除アイテムです。ただし、尿石や水垢が長い期間放置されてしまっていると、簡単に汚れが落ちないこともあるため注意が必要です。

トイレつまりにクエン酸単体は無効! つまり解消には重曹も必要!

ここまでで、トイレ掃除にクエン酸が有効であることが分かりましたね。尿石などを落とすことができるクエン酸なら、トイレがつまった際にも使えそうな気がしますよね。しかし残念ながらトイレつまりに対してクエン酸を単体で使っても、つまりを解消する効果は望めません。しかしクエン酸に重曹を組み合わせて使うことで、トイレつまりを解消することは可能です。では具体的にどのようにしてトイレつまりを解消すればいいのでしょうか。一緒に見ていきましょう。

クエン酸と重曹を使ったトイレつまり解消法

用意するのは、クエン酸、重曹、ぬるま湯の3つです。クエン酸と重曹は掃除用の物があれば、掃除用の物を使うようにしましょう。まずは先に重曹を大さじ1杯分程度入れ、すぐにクエン酸を大さじ2杯分程度入れます。その後に、用意していたぬるま湯を500㎖程度トイレに流し込みます。この際のぬるま湯は熱湯だとトイレの便器を傷める原因にもなるため、50~60度程度の温度にしておくようにしましょう。ぬるま湯を注いだら最低30分、理想としては1時間程度放置するようにしましょう。クエン酸と重曹を組み合わせることで中和反応が起き、発生した泡により汚れやつまりを刺激して、つまり解消を手助けする効果が見込めます。1時間程度放置し、トイレのレバーを引いて流れればつまり掃除は完了です。

合わせて読みたい記事!
洗面所の排水溝つまりには、重曹とクエン酸がオススメ! 効果的な掃除方法は?
https://www.elife-suidou.com/2023/03/22/9718/

クエン酸と重曹でも解消しない場合は?

トイレのつまりで、クエン酸と重曹で対処できるつまりは軽度なトイレットペーパーや便、嘔吐物などのつまりです。固形物が排水管につまってしまったことによるつまりや、便が多すぎるつまりなどの場合は、クエン酸と重曹の中和反応ではつまりを解消しきれないこともあります。では、クエン酸と十三では対応しきれなかったトイレつまりには、どのようにして対処すればいいのでしょうか。クエン酸と重曹以外のトイレつまり解消の方法について、一緒に見ていきましょう。

ラバーカップを使う

簡単に解消しないトイレつまりに対しては、ラバーカップ(すっぽん)が有効です。ラバーカップはホームセンターなどで簡単に入手することができ、小型のもので500円程度、普通程度の大きさであれば1,000円前後で購入できるものがほとんどです。更に強力なものであれば、真空式パイプクリーナーというものもあり、ラバーカップよりもつまり汚れに対して強力に作用します。ラバーカップにしても真空式パイプクリーナーにしても、使い方は単純です。使い方についての解説は以下の記事で詳しく解説しておりますので、是非参考にしてみてくださいね。

合わせて読みたい記事!
トイレのつまりはすっぽんで解決! すっぽんの正しい使い方
https://www.elife-suidou.com/2022/06/15/8034/

プロの業者を呼ぶ

トイレつまりは、配管奥などであれば自分で対処できないものもあります。特に配管の劣化でつまりが発生している場合、配管の交換の必要性も出てきます。このようなケースではクエン酸やラバーカップなどで対応できませんので、プロの業者に修理依頼をする必要があります。また、つまりが頑固な場合も家庭用のグッズでは難しいことが多く、業者の工具でつまり解消をしてもらう必要があります。トイレつまりなどでは、ほとんどの業者がすぐに駆けつけれくれますので、インターネット検索などでトイレつまりに対応している業者を確認してみましょう。

合わせて読みたい記事!
トイレつまりの修理で悪徳業者を回避する方法! 見分けるためのコツとは?
https://www.elife-suidou.com/2022/08/19/8461/

トイレつまりを予防する方法とは?

今回はトイレつまりの解消方法について、詳しく解説をしてきました。トイレは毎日使うものですので、できればトラブルは避けたいところですよね。そこで、最後にトイレつまりを予防する方法について解説していきます。普段のちょっとしたことでも、トイレのつまりは十分予防することができます。トイレつまりを頻繁に起こしてしまっているという方は、是非参考にしてみてくださいね。

トイレットペーパーを使い過ぎない

トイレットペーパーは0.8m~1m程度が理想的な一回当たりの使用量と言われておりますが、ほとんどの方がこの量よりも多く使っているケースが多いです。特にトイレットペーパーを手に取る際に無意識にガラガラとロールを回している、という方は要注意です。0.8m~1m程度のトイレットペーパーを、是非測り取って手に持ってみてください。おそらく「意外と少ない」と感じるはずです。しかし、本来であればその少ない量で足りるものも、無意識で合ったり知らないために大量に使って流してしまい、つまりの原因になることがあります。トイレットペーパーのつまりは特につまりトラブルの中でも多いため、是非意識して気を付けてみてくださいね。

便が多い場合は分けて流す

トイレットペーパーに次いで多いのが、便が多すぎたために起こるつまりです。一回の量などはその日の体調や個人差にもよりますが、いつもよりも少し多いと感じた場合には、途中でトイレを一度流すなどするだけでも便によるつまり予防になります。水圧が弱いトイレや節水型トイレなどの場合は、流す際の水力が弱いこともありますので、こまめに流す工夫をしましょう。

合わせて読みたい記事!
トイレが便でつまってしまった!恥ずかしくて業者を呼べない時、どうしたらいいの?
https://www.elife-suidou.com/2023/01/27/9223/

定期的なトイレメンテナンスを行う

トイレの掃除はもちろんのこと、業者に依頼して行うトイレメンテナンスもつまり予防には重要です。配管など目に見えない部分は、どうしても個人での対応が難しいケースが多いです。また、市販のパイプクリーナーを使用していても、配管の奥まではきれいにすることができません。そのため、トイレのメーカーが推奨するタイミングで定期的なメンテナンスを行うようにしましょう。メーカーによって推奨しているメンテナンスのタイミングは異なりますが、小さな部品などのメンテナンスは5年ごとを推奨しているメーカーが多いです。異常がないかだけではなく古くなった部品の交換も考慮すると、5年ごとのメンテナンスを計画しておくと安心ですね。

まとめ

弊社では水回りトラブルの無料お見積り、修理を行っておりますのでお困りの際は是非ご連絡ください。関東エリア・東北エリア・東海エリア・関西エリアの各拠点にスタッフが待機しておりますので、お問い合わせから最短20分で駆けつけます。不安なことがありましたら是非ご連絡ください。