ブログ

悪徳業者による水道工事詐欺に要注意! 知識をつけて自衛しよう!

お役立ちコラム

悪徳業者による詐欺被害は年々増加傾向にあり、またその手口も情勢に合わせて進化を続けています。ちょっとした修理を頼んだだけなのに、突然何十万円もの高額請求をされてしまう・・・といったケースは、詐欺の典型的な手口でありながらも未だに詐欺の被害者は後を絶ちません。詐欺を行う悪徳業者に騙されないためには、詐欺の手口を知り知識を付けることで自衛するしか方法はありません。春になり新年度を迎え、お住まいの環境も変わったという方は多いかと思いますが、一人暮らしの方も狙われやすい傾向にあるため注意が必要です。今回は悪徳業者による水道工事の詐欺を、実際にあった事例を元にしながら詳しく解説をしていきます。詐欺から身を守るためにも、しっかり覚えておくようにしましょう。

水道工事詐欺の手口とは?

まずは、水道工事詐欺の手口について、実際の事例を元に解説します。またここでは実際の事例を元に、どんな点に注目すれば詐欺に気付けたかについても併せて解説をしていきます。悪質な業者に騙されないためには、詐欺の手口や実際に発生している事件を知ることが重要です。万が一、悪質な業者に出会ってしまった場合でも、ここで紹介する内容を思い出して、「詐欺かもしれない」と疑って断ることで、詐欺から身を守ることができます。

訪問営業で高額な商品を買わせる

▶相談事例
「水道局○○○会社」という、水道局と誤解させるような会社名を名乗る男性が訪問し、「1000円で錆びた蛇口を交換する。」と言われ、水道局だと思い宅内にあげてしまった。その後、作業員がもう一人加わり、購入なら10万円、リースならば1ヶ月で3000円の浄水器を勧められた。
(東京都水道局HPより引用:https://www.waterworks.metro.tokyo.lg.jp/kurashi/trouble/houmon.html

▶詐欺手口の解説
水道局員などを名乗り訪問し、低価格や無料での点検をうたい契約した後、作業中や作業完了後になんらかの理由を付けて高額な費用の請求をしてくるといった、典型的な訪問営業の詐欺手口です。この時に注意したいのが、悪徳業者が水道局員と名乗っている点です。水道局と言われたら信頼できる機関であると思い、疑わずに依頼してしまいそうになりますが、実際に水道局員が個別に住宅を訪問してメンテナンスをするということはありません。また訪問営業の手口では明らかに高額な費用を請求してくることが多く、その時点でおかしいと気付く方も多いです。今回のケースでは、依頼してもいないの点検にきた、水道局員を名乗る業者がきたという2点から業者が怪しいと判断できます。

水質検査を利用して高額な商品を買わせる

▶相談事例
 「水質検査に来ました。」と言うので、水道局の職員だと思い宅内にあげてしまった。透明なコップに水道水をそそぎ、白い粉を入れるとピンクに変色した。「危険な水です。浄水器を取り付けたほうが良い」と浄水器を勧められ取り付けてもらった。取り付けた後に30万円を請求され、「支払えないので外してくれ」と言ったが、「外せない」と断られた。翌日、仕方なく現金30万円を渡してしまった。
(東京都水道局HPより引用:https://www.waterworks.metro.tokyo.lg.jp/kurashi/trouble/houmon.html

▶詐欺手口の解説
こちらも訪問販売と水道局員を名乗る手口まではひとつ上の例と同じですが、その後実際に水質検査などと言って嘘の検査を行い、あたかも異常があるように見せる実演を兼ねた手口です。実際に目の前で危険な水だと言われてしまうと焦ってしまいますよね。悪徳業者はそうした消費者の気持ちの隙に入り込み、上手いように詐欺を働きます。ひとつ上の例を読んでいただければ、水道局員を名乗る時点で怪しいと気付いていただけたかと思いますが、実は水質検査というのも怪しいと判断できるポイントのひとつです。水質検査は基本水道局員が行う検査で、依頼もしていないのに個人宅にわざわざ訪問し行うようなものではありません。そのため水質検査と言われた場合も、怪しいと思うようにしましょう。

低価格で集客し高額な修理費用を請求する

▶相談事例
「通常3~5万円の高圧洗浄が3,000円」と記載されたチラシが投函されていた。以前、下水管が詰まったことがあったので、今月電話で事業者を呼んだ。事業者はマンホールを開けると「詰まりに対応する作業が必要で、1mあたり6,000円で8mの作業になる」と言った。また、木の根の除去作業も必要と説明され、料金は2,000円になると言われた。合計5万円は高いと感じたが、了承して作業をしてもらった。事業者が改めて訪問し費用を支払うことになっているが、やはり高額で納得できない。どうすればよいか。
(独立行政法人国民生活センターHPより引用:https://www.kokusen.go.jp/news/data/n-20201015_1.html

▶詐欺手口の解説
低価格の広告で集客し、実際に依頼すると「このケースは特殊」「トラブルがあったから別途請求する」と依頼した後になって言われたり、悪質なものでは「トラブルがあったから解消したけど追加のお金が発生した。払ってほしい」と事後報告をして請求を迫るような業者もいます。低価格での広告と実際に請求された金額が大きく違うという被害に遭った方は多いです。この場合はチラシが他の業者と比べて異様に安い、という点で業者の怪しさに気付くことができます。どこよりも安い金額設定にしても実際には別途費用を請求してくるため、悪徳業者にとっては広告を出すことに何のダメージもありません。低価格の工事などを売りにしていたとしても、他の業者と比べて異様に安い広告は怪しいと思うようにしましょう。

水道工事詐欺に遭わないために気を付けることとは?

詐欺の手口を知っている方や、後から考えるとおかしいなと気付けるような方でも、相談事例のように騙されてしまう方は実はとても多いです。手口は典型的なパターンが多いものの、普通の消費者なら知り得ない専門用語で話してきたり、「今すぐ修理しないと大変です」などと言って消費者を焦らせ考える時間を奪い契約を押し進めようとしてきます。そのため、悪徳業者に騙されないためには詐欺の手口を知るだけではなく、詐欺被害に遭わないように気を付けなければなりません。ここでは、具体的に水道工事詐欺に遭わないために、いくつか気を付けるべきポイントを解説していきます。ご家族などの身内な方や友人などにも、以下の内容について是非注意喚起していくようにしましょう。

訪問営業は断る

訪問営業の全てがいけないというわけではありません。しかし水道工事関連での身に覚えのない訪問営業では、詐欺被害に遭ってしまう方の割合も高く、リスクもあるためオススメできません。水道局員を名乗る業者や大手の水道工事会社を名乗られると、「信頼できそうだから大丈夫かも」「聞いたことある会社名だからきっと大丈夫だろう」と思ってしまうものです。そういった悪徳業者は名刺もそれらしい物を持ってきますが、実は内容がでたらめだったなんてケースもよくありますので、訪問してきた業者の言っていることを全て信用するのは危険です。訪問営業が来ても、必要ないとキッパリ断りましょう。実際に名乗った会社が大手など知名度が高い会社の場合、会社に直接連絡して確認する方法も作業員の身元を確認する手段としては有効です。

宅地内での作業を許可しない

悪徳業者の一部には、訪問営業をしてきて「点検です」などと言って、勝手に宅地内で作業を始めることがあります。しかしこうしたことは、通常の水道工事業者にはあり得ないことです。水道工事業者が連絡もなく勝手に来て点検をすることもありませんし、事前説明もなく、了承を得ずに作業を押し進めるようなことはありません。一番は訪問してきた業者に不要であることを伝えて帰らせることですが、無理矢理作業を開始してしまったような場合には、その場で警察に通報するなどして身の安全を守りましょう。

低価格の広告は申込時に費用について確認をとる

何らかの水回りトラブルで水道工事業者を自分から呼ぶ、という場合もあるかと思います。しかし低価格の広告を鵜呑みにして依頼してしまうと、後から広告とかけ離れた費用を請求されてしまうこともあります。そのため低価格の広告を見て依頼をしたいと思った際は、すぐに申し込みをするのではなく、一度業者に電話やメールで連絡をとり費用について事前確認をしておくようにしましょう。その場合、どのようなケースで追加費用が発生するのか、広告の低価格は今回の依頼に該当するのかなどを聞いておくと、より安心して依頼することができます。

その場で契約をしない

「今すぐ修理しないと大変なことになる」「この商品に付け替えないと危険」などと言われてしまうと、焦ってしまってその場で工事や製品の契約をしてしまいそうになりますよね。しかし、その金額や工事内容に納得のいかない場合や高すぎるのではないかと思われることもあるかと思います。また、その場では本当に必要な工事や製品なのか、適切な金額なのかという判断もつきませんよね。そのためまずは一度考えます、などと言ってその場で契約するのを避け、他の工事業者に同様の内容で相談し見積もりをとるようにして、適切な内容なのかを判断しましょう。万が一契約をしてしまった、と言う場合にはクーリング・オフ制度の適応になるケースもありますので、消費者センターに相談するのもオススメです。

◎合わせて読みたい記事!
水道工事で発生した契約をクーリングオフしたい!支払い完了後でも契約は解消できる?
https://www.elife-suidou.com/2023/02/22/9413/

水道工事の依頼は、水道局指定業者に依頼するのがオススメ!

水漏れなどの水回りトラブルは、予想していないタイミングで起きることもあります。今まで通り使っていた水道が使えなくなった、水が止まらなくなった・・・という状況になると、どうしても焦ってしまいますよね。このような状況下では、水道工事業者もとりあえず目についた広告の業者や、安い広告の業者に依頼してしまいがちです。しかしこうした焦りから、正常な判断ができずに悪徳業者に依頼してしまったというケースも実はよくあります。また悪徳業者ではなくても、業者の質が悪く修理しても数日で同じことを繰り返してしまう、なんてこともあります。そんため、焦っていても業者選びは慎重に行う必要があります。しかし特に初めて水道工事業者に依頼するという方であれば、何を基準に業者を選んでいいか悩んでしまうかと思います。そんな時に是非見ていただきたいポイントが、依頼したい業者が「水道局指定業者」かどうかです。水道局指定業者と言う言葉を初めて聞いたという方もいらっしゃるかと思いますので、最後に少しだけ水道局指定業者についても触れておきます。

水道局指定業者とは

水道局指定業者とは簡単に言えば水道法、もしくは自治体が定める法律・法令に則り、適切な水道工事ができる水道業者のことを言います。水道局指定業者は、各自治体や水道局が定める業者のことで、いわば水道工事のスペシャリストです。水道に関わるさまざまな工事を、専門知識を元に適切に行うことができます。各自治体や水道局からのお墨付きをもらっている分、安心して依頼することができる業者です。

◎合わせて読みたい記事!
水道局指定業者ってどんな水道業者?指定業者を選ぶメリットとは?
https://www.elife-suidou.com/2022/05/18/7673/

弊社は水道局指定工事業者です!

弊社も水道局指定指定工事業者ですので、業者選びにお悩みの方は是非検討してみてくださいね。弊社のホームページでは、実際の修理現場などの実例紹介もしておりますので、工事の様子が知りたいという方は是非そちらもご覧ください。

◎施工事例紹介
https://www.elife-suidou.com/category/work/

まとめ

弊社では水回りトラブルの無料お見積り、修理を行っておりますのでお困りの際は是非ご連絡ください。関東エリア・東北エリア・東海エリア・関西エリアの各拠点にスタッフが待機しておりますので、お問い合わせから最短20分で駆けつけます。不安なことがありましたら是非ご連絡ください。