ブログ

混合水栓のトラブル! 水が出ない時の原因&対処法のご紹介!

お役立ちコラム

混合水栓とは、ひとつの吐水口でお湯と水の切り替え操作ができる水栓のことです。デザインや性能などがついた様々な混合水栓が存在し、住宅以外にも公共施設や店舗などで見かける機会が多いのではないでしょうか。そんな混合水栓ですが、故障してしまうと吐水口がひとつしかないためお湯も水も使えなくなってしまうなんてケースもあります。特に多いのが「水が出なくなってしまった」というトラブルです。また混合水栓と言っても「シングルレバー混合水栓」「ツーハンドル混合水栓」「サーモタット混合栓」の3種類あり、それぞれの種類によって故障原因が違ってきます。今回はそんな混合水栓で起きやすい水が出ないトラブルについて、混合水栓の種類別に故障原因と対処法を詳しく解説していきます。是非参考にしてみてくださいね。

シングルレバー混合栓

シングルレバー混合栓は、ひとつのレバーでお湯と水の切り替えを行う非常にシンプルでスタイリッシュな造りをしています。そのためデザイン性が求められる水回り設備に、インテリアの一部として設置されることもある人気の水栓形状です。住宅であればキッチンや洗面所の蛇口に採用されるケースが多いです。そのため馴染みがある方も多いかと思います。そんなシングルレバー混合水栓ですが、水が出なくなってしまう原因は主に、「止水栓がしまっている」「吐水口のフィルターがつまっている」の2つの理由が考えられます。

止水栓がしまっている

▶原因
シングルレバー混合水栓はレバーがひとつであるためイメージがしにくいかもしれませんが、水栓の下部にはお湯と水の2つの止水栓が存在しています。この2つの止水栓はどちらも通常は空いていなければならず、水の方の止水栓がしまっている場合には当然水は出なくなります。掃除や点検などの際に止水栓をしめたままにしてしまったり、引っ越した日に止水栓をあけ忘れてしまうなどといったことが原因で、水がでなくなってしまっている可能性があります。

▶対処法
この場合は簡単で、水の止水栓をあければ問題ありません。止水栓は反時計回りにするとあきますので、しまっている場合には反時計まわりにハンドルを回しあけましょう。

吐水口のフィルターがつまっている

▶原因
止水栓にも問題はなかった、と言う場合にはシングルレバー混合水栓の吐水口を確認するようにしてみてください。水道管から水が来ているのになぜ詰まるのか、と不思議に感じる方もいらっしゃるかもしれません。しかし実は水道管は配管の種類や水を引いている場所によっては、錆びや砂、剥がれた建築資材などが含まれている場合があります。そうした物が出てくる可能性があるため蛇口には吐水口のフィルターが付いているのですが、このフィルターを掃除しないとどんどん詰まりが蓄積されていってしまい、水が出にくい状態になっていってしまいます。

▶対処法
吐水口にはよく見るとキャップのような物がついていますので、そこを指先でつまみ時計回りに回転させると吐水口フィルターを外すことができます。スポンジなどでは取り除きにくい大きさですので、掃除用の歯ブラシや綿棒などで吐水口フィルターをこすり洗いしましょう。こうすることで吐水口フィルターのつまりが解消され、水がしっかりと流れ出てくれるようになります。戻すときは外した時と逆回りに回転させはめれば完了です。

ツーハンドル混合水栓

今では設置台数が少なくなってきたものの、少し古い住宅などの洗面所などで見かけることがあるツーハンドル混合水栓。その名前の通り、ハンドルがお湯と水の2つに分かれています。お湯と水の量を調整しながら出すことで、好みの温度に調整することができます。もちろんお湯だけ、水だけという使い方もできます。そんなツーハンドル混合水栓から水が出なくなった場合、シングルレバー混合水栓と同様に「止水栓がしまっている」「吐水口のフィルターがつまっている」の2つの理由が考えられます。

止水栓がしまっている

▶原因
ツーハンドル混合水栓も下部にお湯と水の、それぞれの止水栓があります。お湯は出るけど水だけがでない、と言う場合は水側の止水栓がしまっている場合があります。また止水栓は少し空いているだけでも、水の流量が少なく出にくいという場合もあります。

▶対処法
シングルレバー混合水栓と同様に、こちらも止水栓をあけることで水が出るようになります。

吐水口のフィルターがつまっている

▶原因
シングルレバー混合水栓と同様の理由で、ツーハンドル混合水栓の吐水口に錆びや砂、剥がれた建築資材などが蓄積され、水が出にくくなている可能性があります。この場合はお湯も出にくい、以前までは通常通り使えていたのに徐々に出が悪くなったという場合に比較的多く見られます。

▶対処法
シングルレバー混合水栓と同様の手順で、吐水口のフィルターを外し中を掃除します。フィルターのつまりを取り除いた状態で戻すと、ほとんどの場合が問題なくお湯も水も出るようになります。

サーモタット混合水栓

サーモタット混合水栓は、お湯や水などの温度を自動で調整してくれる機能がついており、ツーハンドル混合水栓がより使いやすくなった水栓です。ハンドルを好みの温度に調整することで簡単に温度を変えることができるため、お風呂場などで使われることが多いです。お風呂場で使われるサーモタット混合水栓には、同時にシャワーが付けられておりシャワーもサーモタット混合水栓の温度調整の影響を受けます。サーモタット混合水栓の場合、水が出ない理由は「止水栓がしまっている」「吐水口のフィルターがつまっている」「給湯器の容量が不足している」の3つが考えられます。

止水栓がしまっている

▶原因
他の混合水栓と同様、入居したばかりであったり修理などで触った後に止水栓をしめたままにしてしまっており、水が出ないというケースがあります。ほとんどがウッカリミスであけ忘れてしまっていることが多いですが、意外と多くある相談内容です。水がシャワーからも蛇口本体からも少しも出ない、という場合はまずは止水栓を確認しましょう。

▶対処法
サーモタット混合水栓がお風呂場に付いている場合、他の水回りとは止水栓の位置が違います。そのほとんどが水栓根本部分についており、マイナスドライバーなどを使用して止水栓の開け閉めを行います。止水栓の場所が分からない場合は、メーカーの取扱説明書や公式HPの説明、相談窓口などを利用して確認するといいですよ。

吐水口のフィルターがつまっている

▶原因
他の水栓と同様に、吐水口のフィルターがつまってしまっているケースがあります。外側からでは判断できませんので、使用していくうちに水の出が悪くなってきたという方は、一度吐水口のフィルターを確認するようにしましょう。

▶対処法
こちらも他の水栓と同様に、吐水口のフィルターを回し外して、フィルター部分を掃除しましょう。洗剤を使用しても問題はありませんが、必ずしっかりと水ですすいでから元の場所に戻すようにしましょう。またサーモタット混合水栓の場合は、止水栓の下にもフィルターが設置されていますので、止水栓を閉めた後に取り外して清掃をしておくとつまり汚れを除去することができます。

給湯器の容量が不足している

▶原因
止水栓や家の元栓が全開になっているのに、水の出が悪いという場合は、給湯器の容量が不足しているために水圧が弱くなってしまっている可能性があります。たくさん使用する機会がある住宅であれば給湯器の容量を見直す必要があります。

▶対処法
使用料と給湯器の容量が合っていない場合は、給湯器の容量を大きくするために新しい給湯器への取り換えが必要になります。給湯器の取り換えは、プロの業者であっても有資格者のみしか行うことができない大変難しい工事です。そのため給湯器の交換を検討する際にはまずはプロの業者に相談をし、適切な給湯器を選んでもらってから交換をお願いするようにしましょう。

◎合わせて読みたい記事!
お湯が出ない!?そのトラブルの原因について
https://www.elife-suidou.com/2022/05/30/7853/

混合水栓から水が出ない場合は、プロの業者に相談を!

今回ご紹介させていただいた内容は、一部を除いてほとんどが自分で対処していただける内容です。そのため実践していただいて実際に問題を解決することができた、と言う方もいらっしゃるのではないでしょうか。しかし混合水栓のトラブルを自分で対処できる場合のほとんどが、故障ではなく清掃不足によるトラブルであるからです。混合水栓が故障して水が出なくなった、あるいは逆に水が止まらなくなった・・・と言う場合は、清掃で解決することができません。細かい部品の確認をし、適切な規格の部品を購入し、更に工具を使って修理していくという過程が必ず発生します。もちろんDIYに慣れているという方であれば問題なく修理作業をこなしてしまう方も多いですが、DIYに慣れておらず配管に傷を付けてしまうなど、悪化させてしまうケースも実は多いです。故障かどうかの判断がつかない、掃除の方法を自分で試すには不安がある、と言う方はまずはプロの業者に相談するようにしましょう。

◎合わせて読みたい記事!
「水道工事には資格が必要?無資格業者による水道工事の危険性とは?」
https://www.elife-suidou.com/2022/06/07/7906/

まとめ

弊社では水回りトラブルの無料お見積り、修理を行っておりますのでお困りの際は是非ご連絡ください。関東エリア・東北エリア・東海エリア・関西エリアの各拠点にスタッフが待機しておりますので、お問い合わせから最短20分で駆けつけます。不安なことがありましたら是非ご連絡ください。