ブログ

マンションのベランダからの水漏れ、排水管が原因かも? 秋以降に急増するわけは?

お役立ちコラム

雨が降っている時や降った後などに何気なくマンションのベランダを見てプールのようになっていたら、あなただったらどうしますか? または自宅のベランダ部分から水漏れを起こしていたら、どうでしょうか。想像することはできても実際に目の前で起こってしまったら当然ビックリしますよね。またマンションとなると自分以外にも住んでいる人がいるため他に被害が拡大することにも敏感になりますし、自分の住居エリアにも被害が及ぶためかなりの大きな被害になる可能性があります。こういったトラブル実はよくある事で、水漏れの原因によっては秋以降の季節に頻発します。マンションのベランダが水浸しになる原因はさまざまですが、その一つとしてよくあるのが排水管が原因の水漏れです。では一体排水管が原因の水漏れはどのようにして発生するのでしょうか。マンションでの水漏れトラブルを防ぐためには原因を知り、トラブルを発生させないために対策をとることが大切です。また水漏れが発生してしまった場合も落ち着いて対処ができるよう、万が一の際の対処法も知っておくと便利です。

排水管から水漏れする原因とは?

ベランダを見ても排水管が見えているわけではありませんので、いまいちピンとこないという方もいらっしゃるかと思います。ベランダには人が歩くのに影響がない程度の傾斜が排水口に向かってついています。雨などがふるとその傾斜を辿り排水口へ流れ込み、排水口から排水管(雨水管)を通って敷地外へと流れていく仕組みになっています。建物をよく見てみるとベランダに沿って配管があるのが見えると思います。最近では外観に合わせて色が付いたものが多く、ぱっと見では分かりにくくなっておりますが、建物に沿って設置されているものが雨水を流す排水管に該当します。それではここからは排水管がなぜ水漏れを起こすか、その原因を一緒に見ていきましょう。

経年劣化による排水管の破損

配管の耐用年数は一般的に15年程度とされています。これは税法というもので定められたものですが、実際には15年以上問題なく使える場合もありますし、15年に到達する前に修理が必要になるケースもあります。配管とひとことで言っても使用されている素材などは様々ですので、素材によっても耐用年数は変わってきます。しかしどの素材を使っていても必ずメンテナンスは必要になります。排水管の一部は外にさらされており、雨風や紫外線の影響を常に受けているため、メンテナンスを行わないと経年劣化により破損することがあります。何も衝撃を加えていなくても劣化が進むと排水管がひび割れを起こすこともありますし、内部でつまっていると排水機能が上手く働かず雨水がベランダに溜まってしまいます。

落ち葉やゴミの詰まり

上記でつまりがあると排水機能が上手く働かないと説明をしましたが、このつまりというのが落ち葉やホコリやチリなどのゴミによるものです。冒頭で秋以降は水漏れトラブルが多いと書いていますが、これは春夏で生い茂った草木が枯れ秋以降落ち葉や枯れ木となって落ちてきます。これらが運悪く排水管内に入り込んでしまったり、排水口を塞いでしまうことによりつまりの原因を生み出してしまうのです。

衝撃による排水管の破損

台風や突風などで飛んできた飛来物が排水管に直撃し破損をしてしまったり、地震などにより排水管が破損してしまうということも実際にはあります。特に経年劣化が進んだ排水管であればあるほどもろくなっているため、飛来物や地震などの衝撃を受けやすく水漏れを起こす可能性があります。

排水管から水漏れするとどうなる?

排水管から水漏れするとどうなるか、ベランダが水浸しになる経験はそう滅多にあるものではありませんので、いまいちピンとこないという方もいらっしゃるのではないかと思います。ここからはマンションの排水管から水漏れが発生した場合、どのような二次被害につながるのか解説をしていきます。

室内に流れ込み床上浸水を起こす

排水口がふさがっていたり、排水管の排水機能が上手く機能していない場合、自宅のベランダがまず最初に水浸しになります。こうなってしまうとベランダがプールのような状態になります。ベランダには手すり下部部分に隙間があることがほとんどですが、溢れた分は下階へ流れ続け、室内には窓枠から徐々に浸水していく事になり最悪の場合床上浸水にまで発展します。夜間に大雨が降ってベランダがプール状態になっていてもカーテンを閉めている事で気付けず、朝足元を確認せずに窓を開けてしまいベランダの水が室内に流れ込むなんてこともありますし、夜中のうちに窓際から室内側に浸水が進んでしまっていたということもあります。室内側に浸水してしまうと下階の天井部分に雨漏りが伝わり、自分の室内だけではなく下階の天井を雨漏りにさらしてしまうなんてこともあります。また床上浸水はフローリングなどを腐らせる原因にもなるため、運悪く家を空けていたなんて日には大変です。

下の階の住戸へ水漏れする

排水管の亀裂部分や上記のようなベランダ手すり下部からの水漏れ、室内側からの水漏れなどが原因となりマンション下階への住人に影響を及ぼす可能性があります。そんな事そうそう起こらない、そこまで心配するのは少し過敏過ぎるのではと思う方もいらっしゃいます。しかし実際に集中豪雨などでバルコニーからの浸水がきっかけで下階への雨漏り被害へ発展したケースがあります。滅多に起きないように感じますが実際には誰にでも起こりうることなのです。バルコニーの排水管は共有部分ではありますが、水漏れの原因やマンションの特約などによっては管理側ではなく水漏れを起こした住人が賠償を行わなければいけないケースもありますので、お住いのマンションがどのような取り決めになっているのか確認しておくと安心です。

マンションのベランダからの水漏れを防ぐ方法は?

マンションのベランダからの水漏れは、被害が酷くなると自分や下階の住人への被害が大きく後処理などもとても大変になります。上記でも触れましたが配管部分は共有部分として管理側が維持管理する取り決めとなっているのが一般的ですので、配管のメンテナンスというのは実際は個人で行うケースは少ないです。それでは個人でマンションのベランダからの水漏れを防ぐ方法はないのか、と言われればそんなことはありません。専有部分も共有部分も水漏れをしないように日頃から気を付けていくのは、マンション住人の義務でもあります。ほったらかしだという方はこれからご紹介するベランダの水漏れを防ぐ方法を実践してみてくださいね。

排水口を定期的に清掃する

排水口を定期的に清掃すると、排水口を塞ぐゴミなどを除去することができるため、排水がスムーズにできるようになります。排水口が完全に埋まっていなくても少し落ち葉がかぶさっているだけで排水を妨害してしまい、バルコニーからの水はけが悪かったり水溜まりのようになってしまうことがあります。また排水口付近の落ち葉が時間と共に腐っていきヘドロのようになって排水管に流れ込み、排水管内をつまらせてしまうこともあります。このようなことを防止するためにもまずは排水口を定期的に掃除するクセをつけるようにしましょう。

砂利や落ち葉を排水管へ流さないようにする

掃除をしている時にうっかり排水口に向かって箒をはいてしまった、なんてこともあるかもしれません。一見何でもないありがちな話だと思いますが、砂利などの小さなものが排水管内にたまってしまうとつまりの原因となるため注意が必要です。また排水管内でヘドロのような汚れが既にできてしまっている場合、通常であれば雨水で問題なく流されてしまうような小さな砂利でもヘドロ汚れと一緒になると大きな汚れの一部となってしまいます。排水口を外して掃除をする際には落ち葉などを落とさないように気を付けましょう。

異物を落としてしまったらすぐに取り除く

掃除の際に異物を落としてしまった、などといった場合は管理会社や大家さんに相談した上で業者を呼び取り除いてもらうようにしましょう。その時は何でもなくても雨が降った際などにつまりの原因となり、水漏れトラブルにつながる可能性があります。しかし排水管の中から異物を取り除くのは個人で対応するには難しい場合もありますので、そういった場合は無理をせずすぐにプロの業者に連絡するようにしましょう。

まとめ

弊社では水回りトラブルの無料お見積り、修理を行っておりますのでお困りの際は是非ご連絡ください。関東エリア・東北エリア・東海エリア・関西エリアの各拠点にスタッフが待機しておりますので、お問い合わせから最短20分で駆けつけます。不安なことがありましたら是非ご連絡ください。