ブログ

キッチンの臭いを消臭する方法3選! 臭いの予防方法はある?

お役立ちコラム

「キッチンが臭い」「掃除をしたはずなのに臭う」そんなお悩みはございませんか? キッチンは口にする食材を扱う場所ですので、常に清潔にしておきたいですよね。しかし時には掃除をしても臭ってしまうこともあります。キッチンの臭いを消臭するためには、まずはキッチンがなぜ臭ってしまうのかを知る必要があります。また臭いの原因によって解決策も変わってきます。今回はキッチンの臭いの原因と消臭方法、また普段から臭いを防ぐためにしてほしいことをご紹介していきます。キッチンの臭いでお悩みの方は是非参考にしてみてくださいね。

キッチンが臭う原因は?

キッチンが臭う原因には、さまざまなものが考えられます。また普段の掃除を心がけているという方でも、キッチンの臭いの原因を取り除かない限りは、何度も嫌な臭いを繰り返すことになってしまいます。キッチンの臭いを取り除き、予防していくためには、まずはキッチンがどうして臭ってしまうのかその原因を探る必要があります。ここでは、キッチンが臭う原因について詳しくお話をしていきますので、キッチンの臭いに悩んでいるという方は当てはまるものがないかチェックしながら読んでみてくださいね。

三角コーナーをキッチンに設置している方は多いかと思いますが、この三角コーナーの生ゴミから臭いが発生することも多いです。三角コーナーには生ゴミを主に入れますが、この生ゴミは一日放置するだけでも臭ってきますよね。三角コーナーから臭いが発生してしまう原因としては、生ゴミに雑菌が繁殖し、腐っていく過程で臭いが発生するからです。特に夏などは外出時にエアコンを切っていることも多く、暑い時期ほど生ゴミの雑菌が繁殖しやすくなり、臭いも強くなりやすい傾向にあります。

調理の際に使った油や、食器についた油が臭いの原因になることもあります。油は水と分離する性質を持つため、排水溝に流してしまうことで、排水溝のキャッチャー部分や奥の配管部分に付着してしまうのです。残ってしまった油は、そこに後から流れてきた食べカスや石鹸カスが絡まることでさらに大きくなっていき、また雑菌が繁殖することで臭いを放つようになります。

石鹸も実はキッチンの臭いの原因になることがあります。いまは食洗器が普及しており、標準仕様として扱っている住宅メーカーや施工店も多いため、普段は食洗器を使っているという方も多いのではないでしょうか。しかし、やはり食洗器を使用していても汚れが強いものは洗剤や石鹸で予洗いが必要ですよね。また食洗器がない方は毎回手洗いで洗剤や石鹸を使っているかと思います。この祭に使用する洗剤や石鹸は、単体だと問題はなくても、食べカスや油と混じることで排水溝や排水管に付着しやすくなり、雑菌が繫殖する原因となるのです。

生ゴミや油、洗剤などが排水管に流れ込むことで、排水管内で汚れの蓄積や雑菌の繁殖が広がり嫌な臭いの原因になることも多いです。また排水管が劣化していると、汚れが蓄積しやすくなることもあります。排水管は定期的な配管洗浄が必要ですが、意外と見落とされがちなメンテナンスですので、新築や入居以来ずっと配管洗浄せずに放置していたなんて方も多いです。特に汚れの蓄積は、臭いの原因になるだけではなく、汚れが配管内を埋め尽くすことで排水不良や逆流を引き起こすこともあり注意しなければいけません。配管の劣化においては、放置することで水漏れを引き起こすこともあります。

合わせて読みたい記事!
自宅の給水管(水道管)の種類はどれ? 配管の交換はいつ行う?
https://www.elife-suidou.com/2024/02/28/11055/

キッチンの臭いを消臭する方法3選!

では実際にキッチンの嫌な臭いを消臭する方法を、臭いの原因別にご紹介していきます。臭いはするけれど自宅のキッチンの臭いの原因が分からない、という方は上から順番に試してみてください。またこれからご紹介する方法は自宅に基本的な清掃道具などで対処が可能ですので、今現在臭いにお悩み中でこの記事にたどり着いたという方も、記事を参考にしながら是非実践してみてくださいね。

①キッチンの掃除を行う

シンク全体や排水口、またワントラップやその周辺を手で外ししっかり掃除をしましょう。食べカス・石鹸カスによるヌメリ汚れはキッチンの使用頻度が高いほど付きやすいため、キッチンをよく使うという方は毎日もしくは週に何回か掃除をすることで清潔に保つことができます。この時意外と見落としがちなのが三角コーナーの汚れと、掃除の際使用するスポンジの汚れです。三角コーナーは食べカスの取り残しなどがあるとそこから雑菌が繁殖して臭いの原因になります。そのため生ゴミを捨てた後の三角コーナーそのものも定期的に掃除するようにしましょう。またスポンジ自体にも雑菌が繁殖している場合があり、キッチンからの臭いはスポンジから臭ってきていたなんてこともよくあります。使い終わったスポンジはしっかりと水気を切り風通しのいいところなどに保管することで雑菌の繁殖を防ぐことができ、また定期的に新しいスポンジへの交換をすることで清潔に保つことができます。

②手の届かない汚れには、パイプクリーナーを使う

見える部分を掃除したりスポンジの交換などもしたけれど、臭いが取れない。そんな場合は排水管からの臭いが原因だと考えられますので排水管を綺麗にしてくれるパイプクリーナーを使用しましょう。自宅にないという方でもコンビニエンスストアやスーパーマーケットなどでも売っているものですので、万が一の際に備えてひとつ購入しておくと安心です。パイプクリーナーは強力な洗浄剤のため、使用する際にはゴム手袋を装着し洗剤に肌が付かないよう工夫をしましょう。換気ができる場合は換気を行い、他の洗剤と混ぜないようすることも大切です。パイプクリーナーは排水口から排水管に向かって洗浄剤を流し込むだけのもの、または錠剤を入れるだけで、その後製品の説明にある通り規定時間をおいて水でしっかり流せば完了です。

③配管からの水漏れの可能性もある

ここまでやってきたけど全然臭いが取れない。そんな時はキッチンのシンク下収納を開け、そこにある配管から水漏れを起こしていないか確認しましょう。床部分と配管部分の繋ぎ目から水漏れを起こしているようであれば、その部分から排水管の臭いがあがってきてしまっており嫌な臭いにつながっています。防臭パッキンの劣化や、地震などの揺れによる破損が原因で起きるトラブルですが自力で対策することも可能です。一時的な応急処置であれば防水テープを巻くなどして臭いが漏れてしまうことを防ぐこともできますし、ホームセンターでパッキンを新たに買うことで個人で修理することもできます。しかし力尽くで扱ってしまうと配管を傷めるなどの危険性もありますので、不安がある方はプロの業者に修理を依頼するようにしましょう。

それでも消えない臭い、どうすればいい?

キッチンの臭いの消臭方法を3つ試したけれど、臭いが全然取れない。そんなこともあるかと思います。この場合は、個人では対応できないようなトラブルに発展していたり、見えない水漏れ被害などが隠れている可能性があります。そのため、無理に自分で対応しようとせず、ぜひプロの業者を頼ってください。プロの業者であれば、臭いの原因を突き止め繰り返さないような根本的な改善をしてくれます。一方で、「プロの業者に頼まなければいけないようなトラブルってなに?」と気になる方もいらっしゃるかと思いますので、ここではプロの業者に来てもらう必要があるキッチンの臭いトラブルについてお話をしておきます。

排水桝は自宅の敷地内にある排水水をためる場所で、そこでゴミなどを沈めてから敷地外にある下水管へと流れていきます。そんな排水桝ですが通常外にあるため普段の生活で目にする機会が少ないかと思います。しかしこの部分がつまってしまうと害虫の発生や室内側への逆流、また臭いの原因となります。つまってしまう原因はさまざまですが、特に多いのがキッチンからのゴミが排水管を通して流れ出てしまったものが蓄積されてつまりとなってしまっているパターンです。もちろん個人でも排水桝の掃除は可能ですが、メンテナンスを含めて業者に依頼してしまった方が楽な場合もあります。

排水管の汚れの蓄積や劣化も臭いの原因になっていることが多いですが、汚れが排水不良を起こすほど溜まっていたり、配管そのものの劣化が進んでしまっている場合は自分で対応することが難しいです。配管から臭いがあがってくる場合は、パイプクリーナーで改善しない場合、すぐにプロの業者に連絡をしましょう。プロの業者であれば、強力な薬剤を使用した洗浄も可能ですし、高圧洗浄機で配管内を清掃したり必要に応じて配管の交換をすることもできます。配管のトラブルは大きな水漏れ被害につながることが多いですので、早めに対応してもらいましょう。

合わせて読みたい記事!
排水管の水漏れトラブルに高圧洗浄を使うのはなぜ? 悪徳業者に騙されないために
https://www.elife-suidou.com/2022/09/01/8618/

キッチンの臭い、どうすれば防げる?

キッチンは食材を扱う場所ですので、できればキッチンが臭う前に普段のお手入れで防ぎたいものですよね。ここではキッチンの臭いを防ぐ方法もご紹介していきます。普段からちょっとした事を気を付けるだけでキッチンの臭いは防ぐことができます。酷い汚れや臭いなってしまう前にキッチンの汚れを防ぐ方法を実践し、清潔なキッチンを保てるようにしましょう。

①定期的な掃除を行い、生ゴミをためない

毎日自炊をする方であれば、できれば毎日掃除をするようにしましょう。毎日掃除をするなんて面倒だな、と感じる方もいらっしゃるかもしれませんが毎日綺麗にしておくことで頑固な汚れを防ぐことができ、1回ごとの掃除に時間や手間がかかりにくくなります。ヌメリ汚れが大きくなる前に取り除くことで雑菌の繁殖を防ぎ臭いがする前に防ぐことができます。パイプクリーナーもキッチンの使用頻度に合わせて利用するようにすると、排水管の汚れからの臭いも防ぐことができます。また三角コーナーの生ゴミなども臭いの原因になりますので、ためずに毎回捨てるようにしましょう。そうすることでキッチンを衛生的に保つことができ臭いの防止に役立ちます。

②水漏れをしていないか定期的に確認する

記事の中で既に少し触れましたが、キッチンであれば床部分と排水管のつなぎ目部分からの水漏れによって嫌な臭いがあがってきてしまうことがあります。水漏れと臭いトラブルはあまりつながりがないように感じるため、実際にこの問題を抱えていても気付けないことが多いです。そのため床下収納部分を掃除するついでなどに水漏れを起こしていないか定期的に確認することが大切です。また水漏れによって周辺にカビなどが発生してしまい、それが臭いの原因となっている場合もあります。カビは水垢を好み、日当たりの悪いじめじめした空間で繁殖範囲を広げていくためキッチン下収納などはカビにとって格好の繁殖場所となってしまうのです。またカビは人が吸い込むとアレルギーなどを引き起こす可能性があり、健康面にもよくありません。見つけ次第すぐにカビを取り除くなどして対処するようにしましょう。

③定期的に水を流す

キッチンはほとんど使っていないから大丈夫、そんな風に考えている方は要注意です。実はキッチンは使わなくても臭います。キッチンのワントラップ部分には封水と呼ばれる水がためられていますが、この水は排水管からの臭いや害虫から守ってくれる役割があります。しかしキッチンを長時間使っていないとこの封水が蒸発してしまい、やがてなくなってしまいます。そうなると排水管からの臭いが直接キッチンを通してお部屋まであがってきてしまい、更に放置をしていると害虫が湧いてきてしまいます。そのためキッチンは使わなくても封水の水位を保つために定期的に水を流す必要があります。長期間の出張などで自宅を空ける際は、封水が蒸発しないよう排水口に蓋をするなどの対策が必要です。

まとめ

弊社では水回りトラブルの無料お見積り、修理を行っておりますのでお困りの際は是非ご連絡ください。関東エリア・東北エリア・東海エリア・関西エリアの各拠点にスタッフが待機しておりますので、お問い合わせから最短20分で駆けつけます。不安なことがありましたら是非ご連絡ください。