ブログ

洗面台の床下から水漏れ! 原因と対処法のご紹介

お役立ちコラム

毎日のように使う洗面台ですが、今まで通りに問題なく使えていてもある日突然水漏れを起こす可能性があります。こうした水回りトラブルでは、気付いた時には既に床が水浸しになっていた…なんてことも少なくありません。そんな場面に遭遇した時に当然びっくりしてしまうかと思います。しかし水浸しになった床やその原因を放置しておくことはできません。賃貸にお住いの方は下階まで影響が及んでしまうことも考えられますので、早急な対処が必要となります。今回はそんな洗面台の水漏れトラブルについて、万が一の際にもすぐに対応できるよう水漏れの原因と対処法の解説をしていきます。突然の水漏れにも冷静に対応できるように、是非参考にしてみてくださいね。

洗面台の床下から水漏れしてしまう原因&対処法

洗面台の水漏れと一言でいっても、その原因や水漏れの場所はさまざまです。蛇口やハンドル、配管のつなぎ目など部品がある場所すべてから水漏れが発生する可能性があります。そのためまずはどこから水漏れを起こしているかをよく確認するようにしましょう。今回は水漏れ箇所の中でも原因が分かりにくく、早急な対処が必要な「洗面台床からの水漏れ」を解説していきます。洗面台の洗面ボウル下は配管スペースになっていますが、多くの方はスペースがあるため掃除用品などを置いているのではないかと思います。この収納部分から水が流れているようであれば配管からの水漏れの可能性が高いため、一度収納しているものを全てどかして確認するようにしましょう。

①排水トラップのパッキンの劣化・破損

洗面台下の配管スペースを見ると、配管がS字に曲がっている配管があります。この部分をS字トラップといい、S字トラップには常に封水と呼ばれる水がたまっています。この封水は洗面台を使用する上で、下水から汚臭や害虫があがってくることを防ぐ役割がありますが、S字トラップ内のパッキンが劣化・破損してしまっている場合はこの部分から水漏れも起こしてしまう可能性があります。

②排水ホースと排水管のずれ

排水ホースと床面にある排水管が何らかの衝撃でずれてしまうことがあります。この場合、汚臭がしたり排水が上手く行かず床に水があふれ出てしまう可能性があります。この部分にずれがあっても水漏れ音などがあまりしないため、気付かずにいつも通り洗面台を使っていたら流したはずの水が全部床にこぼれてしまっていた、なんてことも珍しくありません。

③排水パイプの劣化・破損

排水パイプそのものが劣化や破損をしていることもあります。排水管は使った水の分を流すため、給水管のように噴き出すような水漏れを起こすことはあまりありません。そのため小さな亀裂などであれば気付きにくいことが多く、頻繁に開けないシンク下収納を開けた時に初めて異変に気付く、またはカビなどの発生で異変に気付くなどといったパターンが多いです。

特に首が長くなったり動かせるタイプの蛇口では、中のホースが動かした際に摩耗するため、適切なメンテナンスが行えていないと排水ホースが劣化して破損することがあります。排水ホースが破損した際は、蛇口から水が変な方向に飛び出すなどの初期症状が見られますが、なにも症状が出ないこともあります。しかし排水ホースにトラブルがあった場合は、排水ホースを伝って排水が流れていき、洗面台の床下に流れていくことがあるため注意しなければいけません。夏場などは排水ホースの水漏れが原因で、粉ダニなどの害虫が寄ってきてしまう原因にもなります。

賃貸・分譲の場合は対処法が異なる!

賃貸・分譲にお住まいの方の場合は、業者を個人の判断で依頼してしまうと、後々管理会社や大家さんとトラブルになってしまうことがあります。というのも、管理会社や大家さんは修理やメンテナンスを依頼する業者を決めていることが多く、また建物全体で依頼しているため特別に安く対応してもらっているケースが多いです。そのため、普通に業者を探して依頼するよりも安く対応してもらえる可能性が高く、管理会社や大家さんとしては入居者が勝手に依頼してしまうというのは困ってしまうことなのです。では、賃貸・分譲にお住まいの方が洗面台のトラブルに見舞われた時にはどのように対処すればいいのでしょうか。ここでは、賃貸・分譲にお住まいの方が行うべき対処法について解説していきます。

洗面台の水漏れトラブルに気付いたら、戸建ての場合と同様にまずは被害の拡大を防ぐことを優先的に行いましょう。例えば、洗面台の使用をやめる、バケツやタオルを入れて水が床下に落ちるのを防ぐなどでも、十分被害の拡大に役立ちます。ただし、見つけた時には既に大きな被害になっており、どうにも対処ができないという場合は無理をしなくても大丈夫ですよ。被害の拡大を防ぐためにできることがあれば、やる程度で問題ありません。

被害の拡大を防ぐのと同時に行っていただきたいのが、管理会社や大家さんに報告をすることです。つい焦って無理な対処をしようとしたり、すぐにかけつけてくれる業者を呼ぼうと考えてしまいがちですが、まずは管理会社や大家さんに事態の報告をすることが優先です。そのうえで、業者の手配を誰がするのか、指定の業者があるのかを確認すると安心ですよ。また被害の状況についても管理会社や大家さんに正確に伝え、下階に被害がありそうな場合は管理会社や大家さんを通して下階への連絡を行ってもらうようにしましょう。

◎合わせて読みたい記事!
マンションで水漏れしたら管理会社に連絡を! 緊急時の対処法も解説!
https://www.elife-suidou.com/2023/11/17/10704

管理会社や大家さんの方針によっては、管理会社や大家さんが間に入って業者との日程調整を行う場合もあれば、管理会社や大家さんが指定する業者と直接に日程調整を行う場合もあります。指定の業者がなければ自分で業者を呼ぶように言われる方もいらっしゃるかもしれません。どの場合においても、業者との日程調整を行い、業者に実際に来てもらって対応してもらいます。意図的な過失がなければ、特に賃貸の場合は管理会社や大家さんが修理費用を支払うというケースも多いため、管理会社や大家さんには支払いはどちらになるのか念のため確認をして業者からは領収書を受け取っておくようにしましょう。作業完了したら、その旨も管理会社や大家さんに報告することを忘れないようにしてくださいね。

洗面台の床からの水漏れ、放置するとどうなる?

「ちょっと水が漏れてるだけだし、雑巾でこまめに拭けば問題ないから少し様子を見よう」「そんなに今すぐ修理というレベルではない」と自己判断で水漏れを放置してしまう方が中にはいらっしゃいます。被害がそこまで大きくなければそのように思ってしまうのも無理はありません。しかしちょっとした水漏れトラブルでも、私生活に影響がなさそうだとしても、放置してしまうことにより気付かない間にどんどん被害が広がってしまう可能性があります。放置してしまうとどんなことが起きるのか、注意喚起も踏まえて説明していきます。

①カビが繁殖してしまう

特に最初の段階でよくあるのがカビの繁殖です。カビは水垢も好むため、ちょっとした水漏れでも換気のしにくいシンク下などは高温多湿になりやすく繁殖するためのエサ(水垢)があるという、カビにとっては繁殖に適した環境になってしまいます。より高温多湿になりやすい梅雨や夏などの時期はカビがより繁殖しやすい環境になります。またカビは胞子を放出し室内を移動するため、シンク下を開けた際に他の場所に移ってしまったり、吸い込むことでアレルギーを起こしてしまったりなど健康被害も懸念されます。

◎合わせて読みたい記事!
水回りのカビで発生する病気とは? 定期的な掃除でカビを予防しよう!
https://www.elife-suidou.com/2023/05/19/9982/

②床材が腐敗する

床に近い部分で水漏れを起こすと、その部分からどんどん腐敗が広がっていきます。特に日本の洗面台のシンク下部分などは木材が使われていることが多く、防水加工がされていても長時間水にさらされてしまうことにより腐敗が進んでしまいます。一度腐敗が始まるとカビの繁殖などもあいまって、気付いた時にはボロボロで床材や収納部分の交換をしなければならないなんてこともあります。

◎合わせて読みたい記事!
水漏れを放置すると床が腐る!? 水漏れに気付いたらするべきこと
https://www.elife-suidou.com/2022/09/09/8692/

③洗面台本体の交換になることもある

カビの繁殖や床材の腐敗を受けて、状況が深刻な場合は洗面台本体も交換しなければならないこともあります。普段使っている洗面台であれば、カビや腐敗などによる臭いで気付けることが多いですが、帰省や出張などで長期間家を空けてしまって気付かなかったなんてこともあります。長期間家を空ける予定がある方は、水回りをよく確認し、水漏れやカビなどの発生がないかよく確認し、掃除をしっかり行って止水栓をとめてから家を出るようにしましょう。

◎合わせて読みたい記事!
洗面台をリフォームしてお悩み解決! リフォームの金額や実例をご紹介!
https://www.elife-suidou.com/2023/06/02/10044/

文中でも少し触れた部分がありますが、洗面台の床からの水漏れは、害虫をおびき寄せてしまうことがあります。ダニ類、ゴキブリ、シロアリ、そのほか小さな羽虫などが主に水回り設備に発生しやすい害虫です。これらの害虫は繫殖スピードも早く、湿気が多い場所を好むため、一度住み着かれてしまうと家中に害虫が広がってしまうリスクもあります。害虫が発生すると、水回りの修理だけではなく害虫対策の業者なども呼ぶ必要があり、費用も多くかかってしまうため注意したい部分です。

◎合わせて読みたい記事!
キッチンに粉ダニが発生する原因&対処法とは? 予防法も解説!
https://www.elife-suidou.com/2023/09/27/10610/

まとめ

今回は洗面台の床から水漏れをしてしまった際の対処法やその原因について解説をしてきました。いかがだったでしょうか。急な水漏れはとてもびっくりしますし焦りますよね。そんな時に冷静に対処できるよう、普段から業者の確認や万が一の際の応急処置方法を確認しておくことはとても大切です。弊社では水回りトラブルの無料お見積り、修理を行っておりますのでお困りの際は是非ご連絡ください。関東エリア・東北エリア・東海エリア・関西エリアの各拠点にスタッフが待機しておりますので、お問い合わせから最短20分で駆けつけます。不安なことがありましたら是非ご連絡ください。