排水管は私たちの生活している空間に、必ず存在している生活に欠かせない設備のひとつです。排水管は生活排水を流すものですので、基本的には生活するうえで目につきにくいシンク下や、収納奥に隠されていることが多いですよね。しかし、そんな排水管ですがしっかりとメンテナンスをしていないと、さまざまな水漏れトラブルにつながる可能性があります。今回はそんな日常生活に潜む、排水管トラブルの内容と、排水管トラブルの解決策・予防策をご紹介していきます。覚えておくと万が一の際にも安心ですので、是非最後までご覧ください。
排水管トラブルで起こること

排水管トラブルと聞いても、今までトラブルの経験がないという方にとっては、どのような実害があるのかイメージしにくい部分もあるかと思います。では、実際に排水管トラブルではどんなことが起こり、どのような実害があるのでしょうか。ここでは排水管トラブルで起こりやすいことについて解説をしていきますので、一緒に見ていきましょう。
排水管つまりによる逆流
排水管は、生活排水に含まれる石鹸カスや食べカスなどが蓄積することにより、徐々に配管内に汚れが蓄積していきます。最初は汚れが蓄積されていても水が流れる状態であれば、流れにくくなった程度で放置されてしまう方も多いです。しかし、そのまま放置された状態が長く続くと、蓄積された汚れによって水が流れるスペースがなくなり、やがてつまりが発生します。つまりによって完全に水が流れなくなると、排水下水が逆流してしまうこともあります。つまってしまった場所が排水管の奥深くだと、自力で解決することが難しいケースもあります。
排水管の破損やゆるみによる水漏れ
排水管の経年劣化による破損や、地震などの衝撃により各部品や繋ぎ目にゆるみが発生することで、排水管から水漏れを起こしてしまうことがあります。排水管は特に水漏れしていても気付きにくい位置にあるため、水漏れの二次被害として、周辺の床材の腐敗などが起きてしまうこともあります。排水管からの水漏れは、使用した水の使用量に比例するため、蛇口からの水漏れと比べて緩やかで一度に大量の水漏れは起きにくいです。そのため油断されてしまう方も多いですが、水漏れを長く放置してしまった場合、実際に床の一部が抜けてしまう、下の階へ水漏れが伝わってしまうといったことも起きているもため、注意が必要です。
排水管内の雑菌や水漏れによる異臭
排水管内につまりが発生することで、雑菌が繁殖することがあります。特にキッチンなどでは食べカスから雑菌が繁殖しやすく、使用頻度が高い家庭だと一日放置するだけでも異臭がすることもあります。また、排水管内の破損やゆるみによって水漏れすることがあるとお話をしましたが、放置することで水漏れした付近から生活排水の異臭がしたり、カビや木材が腐敗した臭いがすることもあります。床部分と排水管の接続部分がゆるむことで、下水の臭いが水回りに充満してしまうこともあります。
害虫の発生
排水管のトラブルは、異臭やつまりだけでなく、害虫の発生という思わぬ問題を引き起こすことがあります。特にキッチンや洗面所など生活排水が多く流れる場所の排水管は、湿気が高く汚れが溜まりやすいため、ゴキブリや小バエ、シロアリなどの害虫にとって格好の繁殖場所となります。食べカスや石鹸カスは害虫にとって貴重な栄養源となり、排水管内部や排水口周辺で短期間に個体数が増えてしまうこともあります。また、害虫は排水管の隙間や破損箇所を通じて室内に侵入してくることもあり、見た目の不快さだけでなく衛生面のリスクも高まります。病原菌を媒介する可能性もあるため、害虫の発生は健康被害につながる場合もあるため注意が必要です。
◎合わせて読みたい記事!
夏の水回りにコバエが発生する原因とは? 対処法もご紹介!
https://www.elife-suidou.com/2024/07/19/11457/
建物への構造的ダメージ
排水管からの水漏れやつまりが長期間放置されると、単に水回りが不便になるだけでなく、建物そのものの構造に深刻なダメージを与えることがあります。木造住宅の場合、床下や壁内に漏れた水が染み込み、木材が腐食してしまうことがあります。腐食した木材は強度を失い、シロアリなどの害虫被害を招きやすくなるため、住宅全体の耐久性が低下します。また鉄骨造やコンクリート住宅でも、湿気が鉄部の錆やコンクリート内部の劣化を進行させ、柱や梁の強度に影響を及ぼすことがあります。これらのダメージは目に見えにくく、発見が遅れるほど修繕費用や工期が大きくなる傾向があります。排水管トラブルは水回りだけの問題にとどまらず、建物全体の安全性や寿命にも関わる重大なリスクであることを理解しておく必要があります。
排水管トラブルの解決策と予防策は?

排水管トラブルは、発生してしまった場合でも焦らず正しい対処法をとることが大切です。ここでは、排水管トラブルに気付いたときの解決策について詳しく解説をしていきます。また、同じような排水管トラブルを防ぐためにも、予防策についても合わせて解説をしていきます。今お困りだという方も、今後の参考に予防策を知っておきたいという方も、是非参考にしてみてくださいね。
排水管つまりの解決策・予防策
▶解決策
排水管つまりは軽度であれば、ラバーカップ(すっぽん)や排水管用クリーナーを使うことで解消します。どちらも使用する前に、取り除くことができる汚れを取り除いてから行いましょう。ラバーカップは、排水口に垂直に当てます。押す際はゆっくり圧をしっかりかけ、引き上げる際は手早く行うことで、排水管内部のつまりが取れやすくなります。ラバーカップでも難しい場合は、排水管用クリーナーもオススメです。強力な洗剤のため排水管内のつまりよごれを溶かして、流れやすくしてくれます。しかし、長年の汚れの蓄積によりラバーカップや排水管用クリーナーで解決しないこともありますので、その際は業者による高圧洗浄が必要になることがあります。迷わずプロの業者に連絡し、修理を依頼しましょう。
◎合わせて読みたい記事!
洗面所の排水口がつまったら、汚れを溶かして解決! 簡単にできるつまり対策もご紹介!
https://www.elife-suidou.com/2022/12/29/9137/
▶予防策
排水管にできるだけ食べカスを流さない、洗剤は適量使うようにする、などの工夫が大切です。洗面所であれば、髪の毛や髭などもつまりの原因になりますので、取り除ける部分はティッシュペーパーなどに取りゴミ箱に捨てるようにしましょう。また、排水管の汚れはどんなに気を付けていても蓄積されていくものですので、完全に詰まってしまう前に、水の流れにくさを感じた場合には業者に高圧洗浄を依頼すると、未然に排水管つまりを呼ぼすることができます。
◎合わせて読みたい記事!
キッチン排水溝のつまりは予防できる!今日から実践してほしい、つまり予防方法!
https://www.elife-suidou.com/2023/01/25/9213/
排水管からの異臭の解決策・予防策
▶解決策
排水管から異臭がする場合は、まずは排水口やヘアキャッチャーなどの掃除を行いましょう。キッチンであれば三角コーナーからの臭いが原因のこともあります。それでも改善しない場合には、排水管用のパイプクリーナーもオススメです。中の雑菌や汚れを溶かして流すことで、悪臭の原因を取り除くことができます。排水管と床部分の隙間から臭いがする場合は、DIY用パテで隙間を塞ぐのも解決策のひとつです。ただし、業者による修理が必要なケースもありますので、排水管と床部分の隙間に気付いたら、先に業者に相談することをオススメします。パテで塞いでしまうことで、業者が修理する際にやりにくくなってしまうこともあります。またまれに、室外にある排水桝がつまって悪臭の原因になっていることもありますので、つまりが手の届かない場所にあるなどの場合も、業者を呼ぶと対応してもらえます。
◎合わせて読みたい記事!
臭いの原因は排水管!? 臭いの原因&解決策をご紹介
https://www.elife-suidou.com/2022/07/14/8272/
▶予防策
これからの季節、特に食べカスなどに雑菌が繁殖しやすい時期になりますので、まずは水回りを清潔に保つことから始めましょう。毎日料理をする方であれば、一日の終わりに簡単に掃除をするだけでも臭いを防ぐことができます。またパイプ用洗剤では、異臭防止用に使うこともオススメされていますので、その製品がオススメする適量と頻度を守り使うと、排水管内からの臭いを防ぐことができます。業者による排水管内の高圧洗浄も、汚れを落とすだけではなく防臭効果もありますので、定期的なメンテナンスとしてオススメです。
◎合わせて読みたい記事!
キッチンの臭いを消臭する方法3選! 臭いの予防方法はある?
https://www.elife-suidou.com/2022/08/17/8438/
排水管トラブルが起きたらどんな業者に依頼するべき?

排水管トラブルで困った場合は、どんな業者が修理対応しているのか、どんな業者を呼べばいいのか・・・悩んでしまいますよね。試しにインターネット検索などしてみても、たくさんの業者が検索結果として出てきます。初めて依頼する、最近引っ越してきたので近隣の業者がよく分からない、という方にとっては、業者探しはひとつのハードルになります。また、水回り業者を名乗る業者には悪徳業者が隠れていることもあるため、広告だけで業者を選んでしまうと失敗してしまうことがあります。そのためここでは、排水管トラブルが発生した場合に、依頼するべき業者について解説していきます。急いでいる方にも、これだけは抑えてほしいというポイントをひとつにまとめていますので、是非依頼の際に意識してみてくださいね。
給排水設備の専門業者
排水管トラブルの原因は多岐にわたるため、単なる清掃だけで解決できるとは限りません。配管の材質や接続部の構造、つまりや破損の位置によって最適な対応方法が異なります。給排水設備の専門業者であれば、内部の詰まりや破損、ゆるみなどの原因を正確に診断でき、適切な工具と技術で修理や交換を行ってくれます。さらに専門業者の中には、排水管の高圧洗浄や内視鏡検査など、高度な設備を使った精密な点検サービスを提供している場合もあり、問題の早期発見や再発防止に役立ちます。専門知識と実績を持つ業者に依頼することで、安心して任せられるだけでなく、無駄な費用や時間を抑えることにもつながります。
口コミや実績のいい業者
業者を選ぶ際には、口コミや施工実績の確認が非常に重要です。インターネット上の口コミやレビューを見ることで、作業の品質や対応の丁寧さ、料金の透明性をある程度把握することができます。特に排水管トラブルは、原因が配管の奥深くにあることも多く、経験不足の業者だと適切な対処が難しい場合があります。過去の施工事例や施工件数をしっかりと公開している業者を選ぶことで、信頼性が高まり安心して依頼することができます。施工事例を公開していない業者もいますが、見積もり時に過去の事例を見せてもらえるか確認しておくと、過去の似たようなトラブルの事例を見せてもらうことができますよ。また、知人や家族からの紹介で実績を聞くのも有効です。実際業者を利用した人の乾燥を聞くことで、文章だけの情報よりも判断材料として参考になります。
明瞭な見積もりの業者
排水管トラブルの修理では、作業後に追加料金が発生したり、見積もりより高額になるケースがあります。例えば、基本料金に加えて部品交換費や出張費、深夜や休日料金が別途かかることがあります。見積もり時に作業内容や料金の内訳を明確に提示してくれる業者を選ぶことが大切です。また、口頭だけの説明でなく、書面やメールで確認できる形にしておくと安心です。料金や作業内容の透明性を確認することで、後から「思っていたより高額だった」というトラブルを防ぐことができます。依頼前の事前確認が、費用面でも精神的な安心にもつながります。その場ですぐに判断が必要な状況であっても、不明な見積もり金額や記載内容は、必ずその場ですぐに確認を取り、疑問点をなくしてから契約をしましょう。また、もし相見積もりをする余裕があるのであれば、相見積もりを依頼することも大切です。
◎合わせて読みたい記事!
トイレつまりの修理で高額請求!? 返金してもらえるの?
https://www.elife-suidou.com/2022/12/23/9119/
緊急対応ができる業者
排水管のトラブルは、夜間や休日に突然発生することも少なくありません。特に水漏れや逆流は、床や家具にダメージを与え、生活に大きな支障をもたらす場合があります。そのため、緊急時にすぐ対応してくれる業者を選ぶことが安心です。緊急対応の可否だけでなく、追加料金の有無や対応時間帯も事前に確認しておくと良いでしょう。例えば、深夜や早朝に対応可能な業者を把握しておくと、万一のトラブル発生時に迅速に対処でき、被害を最小限に抑えられます。日頃から対応可能な業者をリストアップしておくことは、予期せぬトラブルに対する重要な備えとなります。
水道局指定業者
どの業者を選べばいいか分からない、急いでいるけど失敗したくないという方は、依頼しようとしている業者が水道局指定業者かどうかを確認しましょう。そして可能であれば、水道局指定業者を選ぶことをオススメします。水道局指定業者とは、家庭の水道・水廻りの工事に関して、水道法施行令に則って適切な水道工事ができる業者を、各自治体の水道局などが指定した業者のことを指します。そのため水道局指定業者に認定された業者は、国が認めた水道工事におけるスペシャリストというわけですね。また、水道局指定業者はその運営においても、消費者にとって誤解を招くような広告や相場よりも異様に高い費用を請求するぼったくりなどは、当然ですがしてはいけません。万が一そうした行為が発覚した際には、水道局指定業者という指定を外されます。こうした理由から、水道局指定業者を選ぶことは費用面でも技術面でも安心できる、というわけです。
◎合わせて読みたい記事!
水道局指定業者ってどんな水道業者?指定業者を選ぶメリットとは?
https://www.elife-suidou.com/2022/05/18/7673/
まとめ
弊社は水道局指定業者として、排水管トラブルなどのご相談・修理も承っております。水回りトラブルの無料お見積り、修理を行っておりますのでお困りの際は是非ご連絡ください。関東エリア・東北エリア・東海エリア・関西エリアの各拠点にスタッフが待機しておりますので、お問い合わせから最短20分で駆けつけます。不安なことがありましたら是非ご連絡ください。
