ブログ

お風呂場のつまりの原因と、今すぐできる対処法3選!

お役立ちコラム

毎日使うお風呂場は、私たちの生活には欠かせないもののひとつです。特に夏場は汗をかきやすいため1日に2回シャワーを浴びるという方や、家族が多い家庭はもともとの使用頻度が高いこともあり、お風呂が使えないとなると困ってしまいますよね。しかし使用頻度が高いほどお風呂場での水回りトラブルは発生しやすくなってしまうため、万が一発生した時には必要な対処方法をとることも大切です。

お風呂場で発生する水回りトラブルの中には給湯器の故障やお風呂の大きな亀裂など個人では対処できないトラブルもありますが、一方でお風呂場のつまりなどは個人でも十分対処可能です。今回はそんな個人での対処ができる「つまり」について原因とすぐに実践していただける対処法についてご紹介していきます。

お風呂場のつまりの原因は?

お風呂場は使用する目的がハッキリしているため、比較的つまりの原因を特定しやすい場所でもあります。ほとんどの場合が今からご紹介する原因に当てはまります。つまりが発生した場合はまずは排水部分(ヘアキャッチャー)を確認してみましょう。

また中には排水管の奥の方でつまってしまっていることもあり、その場合目で見えないことがほとんどです。汚れの原因を知ることでこの後ご紹介する対処法も変わってきますので、まずは原因を知り自宅のお風呂場のつまり状況を確認する作業から始めましょう。

①髪の毛

お風呂場のつまりで一番多いのが髪の毛つまりです。髪の毛の1日に抜ける平均本数は100本前後といわれていおり、一番髪が抜けやすいのが洗髪のタイミングです。洗髪によって抜け落ちて絡まっている髪の毛が落ちたり、自然な抜け毛が刺激により促されます。そのためお風呂場の排水溝には髪の毛がたまりやすくなるのです。特に長髪の方は短髪の方に比べて排水部分に髪の毛が絡まりやすく、たまった時の面積も大きくなりやすいです。そのため長髪の方ですと数日ほどでも排水部分がつまってしまうことがあります。

②石鹸カス

意外と思われるかもしれませんが、身体を清潔にするために使用する石鹸もつまりの原因になります。石鹸は排水部分の他に、排水管にもからみやすく一度汚れとして付着してしまうと自然に流れることが難しくもあります。また排水管部分でのつまりは目に見えないため気付きにくく、汚れが大きくなってしまった時には既に水が流れにくくなってしまっていたり、逆流の原因ともなります。ヌメリ汚れなどもこの石鹸カスが原因で雑菌などが繁殖した結果発生することが多く、中には異臭を放つこともあります。

③皮脂汚れ

身体の汚れを洗い落すと一緒に落ちるのが古くなった皮脂です。皮脂は小さな面積で剥がれ落ちることがほとんどですので、普段目にする機会もないかと思います。しかしこの皮脂汚れが蓄積されてしまうと石鹸カス同様、排水部分でのつまりや配管でのつまりを引き起こす原因となってしまいます。特に石鹸カスなどに絡みつきやすく、最初は少しだけだった汚れもどんどん大きくなり、より面積が広がる事で更に皮脂汚れを絡み取りやすくなってしまう悪循環に陥ります。夏場など強い紫外線をあびた後の皮むけなどもこういった皮脂汚れの原因となります。

④異物

よくあるのがシャンプーなどの詰め替え袋の切れ端や小さなアクセサリーなどを流してしまう、といったケースです。排水部分で止まってくれることがほとんどですが、放置しておくと当然水の流れは悪くなりその他汚れもため込みやすくなってしまいます。また掃除中などでヘアキャッチャーを外してしまっている時に流れてしまった場合、排水部分で滞ってしまい逆流などの原因にもつながります。

お風呂場のつまりの対処法3選!

お風呂場のつまりは排水部分のトラブルにより発生しますが、使用した水が上手く排水されないとお風呂場を使うことができません。また「少し流れにくいけど排水はできているから問題ない」とそのまま放置してしまうのは大変危険です。つまりの原因にもよりますがお手入れをせず放置してしまうと雑菌の繁殖や悪臭の原因にもなってしまいます。そのため「水が流れにくい」「逆流している」などの症状がある場合は今からご紹介する対処法を試してみてください。自宅にあるものですぐに解決できますので今現在お困りの方にもおすすめです。

①排水部分の掃除

排水部分に目に見えて分かる汚れがたまっている場合は、まずは手で取り除ける汚れを取り除くことから始めましょう。髪の毛汚れなどは排水管に流さないように気を付け、取り除いたらゴミ箱に捨てましょう。その後、排水部分のヘアキャッチャーなどにこびりついてしまったヌメリ汚れなどをお風呂用洗剤を用いて綺麗に掃除することでつまりや異臭などを解消できます。

②パイプクリーナー

手の届かない場所や見えない場所を掃除するにはパイプクリーナーがおすすめです。パイプクリーナーを使用する前に他の洗剤を使用していた場合、混ざらないようしっかり水で洗い流して使うようにしましょう。また万が一の際に備え換気を十分に行い、非常に強い洗剤ですので直接手で触れないようにしましょう。

パイプクリーナーを用いることで配管で固まってしまった髪の毛や石鹸カスなどの頑固な汚れを手間いらずで流すことができます。パイプクリーナーにも様々な種類がありますが、ネット通販やスーパーマーケットなどの生活用品コーナーで手軽に手に入るため常備しておくのもおすすめです。

③重曹とお酢

小さいお子さんがいるご家庭などでは「強力な洗剤を使うのはちょっと不安」なんて方もいらっしゃるのではないでしょうか。そんな時に使えるのが重曹とお酢です。パイプクリーナーよりも強さは劣りますが、ちょっとした汚れなどを落とすだけであればこの2つでも全然問題ありません。重曹とお酢の比率は2:1ほどで、大体の目分量で問題ありません。

使用したい範囲や汚れの強さなどによって量を調整しましょう。手順としてはまずは重曹は排水部分に入れ、その上からお酢を入れます。その後30分~1時間放置し洗い流すだけの簡単な作業です。これにより排水部分の汚れや、手の届きにくい奥の部分の汚れも取り除くことができ汚れつまりを解消できます。パイプクリーナーと同様、使用する際には十分に換気を行うようにしましょう。

それでも改善しない時はどうすればいい?

上記の3つを試してみたけど効果がなかった、という場合は汚れつまりがとても大きくなりすぎており簡単に取れない、または排水部分に落ちてしまった異物が逆流などの原因になっている可能性がります。この場合個人で対処するのが難しいこともありますので、プロの業者に依頼するようにしましょう。大量に逆流してしまっているなどの場合は逆に無理になんとかしようとせず、業者の到着を待つ方が状況を悪化させずに済む場合もあります。

逆流してしまった水がお風呂場から脱衣室などにあふれ出てしまっている場合は、先にあふれ出た水をタオルなどで吸収するなどの対策をとりましょう。賃貸の場合は下階への影響も出る可能性もありますので、業者に連絡する前に大家さんや管理会社に連絡し、状況を報告後に次の指示を仰ぐようにするのがベストです。水垢は雑菌やカビの繁殖の原因にもつながりますので、業者が到着するまでの間に床など濡れてしまった部分をしっかりと拭き上げておくと安心です。またつまりや逆流を引き起こす原因が排水部分と排水管の他に、排水桝などの汚れつまりなども考えられます。この場合も個人での対応が難しいため業者に依頼し対応してもらうようにしましょう。

まとめ

今回はお風呂場のつまりの原因とその対処法について解説してきました。いかがだったでしょうか。弊社では水回りトラブルの無料お見積り、修理を行っておりますのでお困りの際は是非ご連絡ください。関東エリア・東北エリア・東海エリア・関西エリアの各拠点にスタッフが待機しておりますので、お問い合わせから最短20分で駆けつけます。不安なことがありましたら是非ご連絡ください。