ブログ

床下点検はなぜ行う? 水回りの点検を行うメリットを解説

お役立ちコラム

普段の生活ではあまり意識することのない床下ですが、実は家の安全性や快適さを左右する重要な場所です。特に水回りの配管や排水設備の不具合は、床下で進行しても気付きにくく、放置すると床の腐食やカビ、シロアリ被害など深刻なトラブルにつながることがあります。こうした被害を未然に防ぐために役立つのが「床下点検」です。定期的に床下の状態を確認することで、さまざまなメリットを得ることができます。では床下点検は具体的にどのようなことを行い、そして実施することで具体的にどのようなメリットがあるのでしょうか。この記事では、床下点検の目的やメリット、具体的な方法を解説し、点検の大切さについてお話をしていきます。

床下は普段目にすることが少ないため、トラブルが進行していても気付きにくい場所ですよね。しかし、定期的な床下点検を行うことで、家の状態を正確に把握し、水回りのトラブルや構造の劣化を未然に防ぐことができます。では、実際に床下点検ではどのような箇所をチェックするのでしょうか。ここでは、業者が床下点検でなにをしているか、具体的に解説していきます。

床下点検でまず確認したいのが、水道管や排水管などの配管の状態です。水漏れやひび割れ、接続部分のゆるみなどは、目に見えにくい床下で進行することがあります。こうした異常を放置すると、水漏れによる床材や壁の腐食、カビの発生など二次被害が広がる可能性があります。また、排水管の詰まりや劣化は、水の流れが悪くなるだけでなく悪臭の原因にもなるため、点検時に配管の状態をしっかり確認しておくことが大切なのです。

床下は空気の流れが少なく湿気がたまりやすいため、カビや木材の腐食のリスクが高い場所です。床下点検では湿度の高さや水たまりの有無、カビの発生、木材や断熱材の変色や腐食がないかを確認します。特に水回り近くの床下は湿気が溜まりやすく、見えないところで被害が広がっていることがあります。湿気が長期間続くと、建物の構造強度の低下だけでなく、健康被害としてカビが室内に入り込みアレルギーや呼吸器への影響を及ぼすこともあります。そのため、床下点検で湿気の状態を把握することは、家の寿命と住む人の健康を守るうえでも重要です。

床下点検では、シロアリやその他の害虫被害も重要なチェック項目です。木材に食害の跡や羽アリの発生、土台や梁に穿孔跡がないかを確認します。シロアリは見えない場所でじわじわと建物を食害するため、被害が進んでからでは修理費用が大きく膨らむ可能性があります。早期に発見できれば、駆除や予防処置が容易になり、家を支えるために必要な構造部分を守ることができます。また、床下点検で害虫被害の兆候を確認することで、将来的な再発防止のための対策を考えたることもできるのです。

床下の断熱材や換気の状態も、点検で確認しておきたい重要ポイントです。断熱材が湿気で劣化していたり、換気口が塞がれていたりすると、床下の湿気が滞りやすくなり、カビや腐食の原因になります。特に冬場は断熱材の劣化が室内の温度低下にもつながり、光熱費の増加にも影響します。床下点検を通して断熱材の状態や換気の効果を確認することで、湿気や温度のバランスを整えて、家全体の快適性を維持することができるのです。必要に応じて換気口の清掃や断熱材の補修を行うことで、長期的な家の寿命と暮らしの安心を確保できます。

住宅の床下部分の状態は、家の健康状態を大きく左右する重要な部分です。定期的に床下点検を行うことで、見えない場所で進行するトラブルを早期に発見でき、家の寿命を延ばすことが可能になります。しかし「床下点検が必要」と言われただけでは、具体的にどのようなメリットがあるのか想像がしにくい部分でもあり、いまいちその重要性が分かりにくいという方も多いです。そこでここでは、床下点検には具体的にどのようなメリットがあるかについて、詳しく解説をしていきます。

床下点検の最大のメリットは、水回りのトラブルを早期に発見し、早急な対処ができることです。配管のわずかな漏水や接続部のゆるみ、排水管の詰まりなどは、目に見えない床下で進行することがあります。こうした配管のトラブルを放置すると、床の腐食やカビ、さらには構造への影響まで発展する恐れがあります。床下点検を定期的に行うことで、小さな異常を早期に見つけて修理でき、被害を最小限に抑えられるのです。結果として、修理費用の大幅な節約にもつながります。

合わせて読みたい記事!
水漏れの予兆を見逃さない! 早期発見で大きなトラブルを防ぐ方法とは?
https://www.elife-suidou.com/2025/05/19/12072/

床下点検は家の構造を長持ちさせるためにも重要です。湿気やシロアリによる被害を早期に発見することで、木材の腐食や劣化を防ぎ、建物全体の強度を維持できます。建物の資産価値は、劣化の進行度合いによって大きく変わるため、定期的な床下点検は将来的な不動産価値の維持にもつながります。特に中古住宅の売買や相続の際には、床下の状態が評価に影響することもあるため、点検の記録は大きな安心材料となります。将来建物の売却を検討している方は、定期的な床下点検も忘れずに行いましょう。

床下に湿気がたまるとカビが発生し、室内に胞子が入り込むことでアレルギーや呼吸器のトラブルを引き起こすことがあります。特に小さいお子さんや高齢の家族、基礎疾患がある方にとっては、こうしたアレルギーや呼吸器のトラブルは命にかかわることもあり、軽視できない問題なのです。また、害虫やシロアリの発生も健康に間接的な影響を与える場合があります。害虫の糞や尿からアレルギー症状を発症する方も多いです。そのため床下点検で湿気やカビの兆候を早期に確認し、適切な換気や除湿対策を行うことで、家の中の環境を清潔に保ち、住む人の健康リスクを軽減することができます。

合わせて読みたい記事!
水回りのカビで発生する病気とは? 定期的な掃除でカビを予防しよう!
https://www.elife-suidou.com/2023/05/19/9982/

床下点検を定期的に行うことで、家全体の状態を把握でき、トラブル発生時にも迅速に対応できるという安心感が得られます。特に長期的に住む予定の住宅では、予防的なメンテナンスとしての床下点検は欠かせません。小さな問題を見逃さず、早めに対応することで、家族が快適に安全に暮らせる住まい環境を維持できます。また、定期的な点検を習慣化することで、急なトラブルによるストレスや費用の負担も大きく軽減できます。

床下点検は自分でできる範囲もありますが、専門的な知識や道具を必要とする部分も多いため、基本的にはプロの業者に依頼するのが一般的です。ただし、業者に依頼する際には注意すべきポイントがあります。適切な業者に依頼できなかった場合は、十分な点検が行われなかったり、不要な工事を勧められたりするリスクもあるため、依頼前に確認しておきたい点を整理しておきましょう。

床下点検を依頼する際は、どの範囲をどのように点検してくれるのかを事前に確認しておくことが重要です。配管や湿気、カビ、シロアリの有無など、チェック項目を明確にしておかないと、点検が表面的な確認だけで終わってしまう場合があります。事前に「床下全体の湿度や害虫のチェックも含まれますか?」といった具体的な質問をしておくと安心です。点検報告書を写真付きで提出してくれる業者を選べば、状況を客観的に把握しやすくなります。チェックリストや報告書には、専門用語が含まれることも多いため、事前や点検後に不明点があればその場で確認をして、不安な要素をなくしておくことも大切ですよ。

「無料で床下点検します」と宣伝する業者の中には、点検後に不要な工事を強引に勧めてくるケースもあります。もちろんリフォームのケアとして無料で点検を実施してくれるなどの誠実な業者がほとんどですが、無料点検という言葉を巧みに使って、顧客に不利益が生じる契約を迫る悪質な事例があるのも事実です。無料点検を利用する場合は、工事を即決せず、一度持ち帰って他社の見積もりと比較することをおすすめします。信頼できる業者であれば、強引な営業ではなく、必要な対策と費用を丁寧に説明してくれます。

床下点検を依頼する際は、業者の資格や実績をチェックしましょう。シロアリ防除士や建築関連の資格を持つスタッフが在籍しているかどうかは、信頼性や点検の質を判断するポイントです。業者の資格や実績は、公式ホームページに掲載されていたリ、現場担当になる作業員の名刺に書かれているため、点検を依頼する前に確認しておくのが望ましいです。現場担当の資格が不明確な場合は、実際に担当する人がどのような人なのか問い合わせておくと、「ホームページに書いてある資格者と現場担当が違う」「期待していたレベルの人に見てもらえない」といったトラブルを防ぐことができます。また、過去の施工実績や口コミも参考になります。地域密着で長く営業している業者や、点検後のアフターフォローまで対応している業者なら、安心して任せられます。

合わせて読みたい記事!
水道工事には資格が必要? 工事・資格の種類を知ろう!
https://www.elife-suidou.com/2022/08/03/8361/

床下点検で異常が見つかった場合、修繕や工事が必要になることもあります。その際、ひとつの業者だけに依頼してしまうと、費用が割高になったり、本当に必要な工事か判断できなくなったりする恐れがあります。できるだけ複数の業者に見積もりを依頼し、点検内容や工事の提案を比較することが大切です。費用だけでなく、説明の分かりやすさや対応の丁寧さも業者選びの基準にしましょう。また、点検だけではなく、水回りに詳しい業者に依頼することで、修理の必要が発生した時にも迅速に対応してもらうことができますよ。

弊社では水回りトラブルの無料お見積り、修理を行っておりますのでお困りの際は是非ご連絡ください。関東エリア・東北エリア・東海エリア・関西エリアの各拠点にスタッフが待機しておりますので、お問い合わせから最短20分で駆けつけます。不安なことがありましたら是非ご連絡ください。

LINE友だち追加で
5000円オフ!